ストーンズ以外で聴けるブライン・ジョーンズの演奏

スポンサーリンク

チャーリー・ワッツより50年以上も昔に亡くなったブライン・ジョーンズ。

ミュージシャンとしてのキャリアは10年そこそこ、レコーディングアーティストとしては数年しか活動していなかったし、ストーンズの自称リーダーでもあったので他のアーティストとのレコーディングは非常に少ない。

その数少ないブライン・ジョーンズのストーンズ以外での演奏をまとめてみた。

All Along The Watchtower / Jimi Hendrix Experience

ジミヘンの「エレクトリック・レディランド(Electric Ldyland)」収録のディランのカバー「見張り塔からずっと(All Along The Watchtower)」。

ブライン・ジョーンズはここでパーカッションを担当している。

基本的にはジミがギターとベースにミッチ・ミッチェルのドラムといういつものコンビに、デイブ・メイソンが12弦ギター、アル・クーパーのピアノ、それにブライアンのパーカッションである。

Little One / Jimi Hendrix Experience

1967年のロンドンはオリンピック・スタジオでのセッションで録音された「Little One」。

エレクトリック・レディランドのアウトテイクというより「Axis: Bold as Love」のアウトテイクとした方が正しいかも。

YouTubeのこれは後からノエル・レディングがボーカルを被せたもの(ホントにこいつはいつも・・・)。

イントロがシタールで始まるもの、間奏でシタールが活躍するものなどいくつかのテイクがあるようだ。
また、シタールはデイブ・メイソンが演奏していてブラインは絡んでいないという噂もある。

Yellow Submarine / The Beatles

ビートルズの「Yellow Submarine」にはコーラスで参加。

エンディング部分がそうだが、ここにはマル・エヴァンスにマリアンヌ・フェイスフルそれにパティ・ボイドも参加していてどの声がブライアンかよく分からない。

You Know My Name (Look Up The Number) / The Beatles

ビートルズのシングル「Let It Be」のB面として有名な「You Know My Name (Look Up The Number)」。

この曲にはサックスで参加。ブカブカ言ってるラッパがブライアンである。
リアルタイムで聴いたシングルだが当時ここにブライアン・ジョーンズが参加しているとは思いもよらなかった。でもとっても愛おしいビートルズである。

また、サージェント・ペパーズにもブライアンが参加していると言われていたが、現在はレコードに残る演奏はしていないことが研究の結果判明しているようだ。



Brian Jones Presents the Pipes of Pan at Joujouka

ブライアンはどんな楽器でもすぐにマスターしてしまう天才的ミュージシャンだっと言われるが、ストーンズ以外で遺した演奏はこのように非常に少ない。

演奏はしていないがモロッコでの現地録音「ジャジューカ」は唯一のソロアルバム扱いされている。

A Degree Of Murder

ソロアルバムではないが「A Degree of Murder」という映画のサウンドトラックを担当している。

”ニュージャーマンシネマ” でくくられる1967年のドイツ映画だが、なにせ主演がアニタ・パレンバーグ。ということで、音楽を担当することになったのだろう。

ジミー・ペイジとニッキー・ホプキンスがたぶんお仕事としてセッションに参加している。

映像もサントラも今は公式には入手不可能だが、もしじっくり音を聴ける機会があったら、結局なかった70年代のブライアンがどうなっていたか想像してみるのも悪くない。

コメント

タイトルとURLをコピーしました