有楽町ビックカメラのMac売り場でMacBook Airを発見。 おぉーっと駆け寄り、パッドをすりすりするも無反応。 よく見ると、厚さも何気に分厚い。 画面は液晶じゃなくて紙・・・ なにこれ、ハリボテじゃん(笑 2月1日には現物が展示され始める訳だから、このハリボテの命も今...
Home › Archives for 1月 2008

OmniFocus以前 InControlの時代
FiloFaxも見栄えは非常によろしいんですが、さすがに紙ベースでの管理には限界があり。また「時間が取れれば整理して清書」あるいは「金曜日には整理して清書」とか決めても、忙しかったり面倒だったりでつい先送りしてしまうのも難。 決定的なのは、字が汚くて自分で書いたメモなのに判読不能...

Blue Oyster Cult
夢を見た・・・ 大学生から社会人にかけ体験してきたようなワイルドでノーティーな人生をちょっと醒めた目で見る第三者的に追体験したような夢。 夢なのでストーリーがある訳でもなし、インパクトのある断片的エピソードが次から次へとジェットコースター的に出てきたが、最後はある女性から、そ...

Undercover of Nagano.pref
買い物がたまってしまったので、軽井沢までお買い物。 出足が遅れてしまったので一部高速を使うことにし、一般道〜上田/菅平IC〜佐久IC〜軽井沢というルートで軽井沢ショッピングプラザへ向かう。 別に急ぐほどでもないので、制限速度+α程度で上信越道の走行車線を巡航。お気楽運転にはジャス...

iTouchでメール
結局、メールはほぼ全て最終的にGmailに集約されているんですね、うちの場合。 .Mac → OCNへ転送 その他のメールアカウント → Yahoo(JA/US)、livedoorを除き、Gmailへ転送 OCN → Gmailへ転送 Yahoo(JA/US共):公開してないので...

iTouch 紛失!!
いやぁ焦った焦った。一時は完全に諦めモードだったもんな。PDAとしても使用しているiTouchを紛失したのではシャレにならん。 本日の行動。 起床。食事。グルーミング。iTouchをショルダーバッグのポケットに入れ、classicで景気付けに初期エアロを聴きながら出発。 隣駅の...

American Boy & Girl
ニューヨークのSSWガーランド・ジェフリーズ(Garland Jeffreys)の1979年発表の4作目。 前年の「One-Eyed Jack」、Epicに移籍してからの「Escape Artist」(1981年)と合わせ、彼の最初のピークを成す傑作アルバム。 アナログ時代は全曲...

iTouchのメモ機能
昨日のソフトウェアアップデートでiTouchに新たに追加された「メモ」機能。 母艦のiTunesには「メモ」を同期する設定が見当たらないので同期はできないのだと諦めていました。 でもMailアプリには「メモ」という同じアイコンを持つ機能があるし、「ToDo」も将来の使用に備えて...

Office 2008 for Mac
やっとUniversal Binary化したOfficeを購入。 これまではアップグレード版を必要本数買うという律儀なことをしていたけど、今度のバージョンからファミリー&アカデミックパッケージという非商用向けバージョンが新設されたのでそれを購入。 家庭内の最大3台までのマシン...

People Are Strange
正月に実家のLP類をせっせとリッピングしていたら出てきた12インチシングル。 1988年にEcho & The Bunnymenがリリースしたもの。 曲はザ・ドアーズの「まぼろしの世界(People Are Strange)」。 プロデューサーは本家レイ・マンザレク。 1...

iTouch Mail
MUAも今後は標準搭載。 初期ユーザは2800円払わないと使えませんが(泣 標準でプリセットされているプロバイダは、Yahoo!、Google、.Mac、AOL。 全体に言える事ですが、Yahoo!とGoogleに対する細かい配慮は涙ぐましいばかりです。 対応するプロトコルはIM...

Google Map
Googleマップ。 当然ながら日本国内も対応。 iTouchの場合、無線LANしかないので、 地図を見たい! ↓ ホットスポットはどこ? ↓ 地図を見て探す という無限ループに入りかねないのが難点ですが。 あと経路探索が使えないようなんだけど何故? 特に必須の機能ではないので、...

iTouch software
MacBook Airが届くのは2週間後ですが、iTouchのソフトウェアアップデートは既にダウンロードが可能になってます。 ということで、さっそくダウンロード(笑 まず行なうのはiTunesを7.6にバージョンアップするのと、iTouch側も1.1.3へバージョンアップすること...

ジェシー・ジェームズの暗殺
ブラピ主演のポスト西部劇。 丸の内プラゼールで1月14日の15時の回に鑑賞。 R20の席に座った大バカ携帯女のせいで肝心の中盤30分程が鑑賞できず。ちゃんとしたレビューはもう一度観てから。 映画のテーマはSin and Salvation、魂の救済。が、それを実現できるのは...

Macworld SF/2008
うーむ、なんとなく期待の割には・・・感が漂うMacworldでした。 映画のレンタルはほぼ予定通りとはいえ、コンテンツのパッケージ販売に大きな影響を与えるであろうことは確実。 日本でも年内に開始という情報に大慌てなのはやはりTSUTAYAか(笑 (まぁ今頃になって大慌てというの...

Something In The Air
ロックマニアなマカーとしては一言書いておかなければ。 「Something In The Air」といえばThunderclap Newman畢生の大名曲。 UKロックファンで知らない人はいないくらいの名曲。 そんな曲知らないという人でも、映画「いちご白書」でも効果的に使われて...

SpanningSync 1.2(Beta)
もう1本。 SpanningSyncの1.2(もちろんβ)がリリースされています。 主な改良点は以下のとおり。 Major updates to both the client and server sync engines Syncing is up to 5 times f...

Multi-timezone Calendar
1発目もSpanningSyncかよ(笑 現行の1.1.4には複数のタイムゾーンをサポートできないというバグが残っているのですが、これについてウィキペディアの創始者であるジンボ・ウェールズが文句を言ってました(笑 まぁ確かに、彼のように世界中を飛び回る仕事をしているとタイムゾ...
登録:
投稿 (Atom)