Lifestream Widget cage 11/30/2007 インターネット いやさっき 実はこのPulseストリームをLifestreamとしてパブリッシュするWidgetもあり、それ使うと簡単にLifestreamingが出来てしまいます。 ただこのWidgetがまだ日本語に対応し切れておらず文字化けしちゃうことがあるのが残念。 と書いたばかりなのに、... 0
Recent 10 Tracks from Last.fm cage 11/30/2007 SNSロック サイトのサイドバーにLast.fmの「Recent 10 Tracks」というブログパーツが表示されているかと思います。 読んで字のごとく、iTunesまたはiPodで聴いた最新の10曲ということですね。 自宅PowerBookで聴いている場合はそのトラックがリアルタイムにLa... 0
New BluRing cage 11/30/2007 AppleiPod周辺機器 このエントリー で紹介したiPod用BlutoothリモコンBluRingが大幅にパワーアップしてます。 まずお値段がこれまでの12,800円から半額の6,363円にプライスダウン! iPod touchにも対応! でもiPod側の画面表示は一切ありません。仕様です。 ファーム... 0
Plaxo and Lifestream cage 11/29/2007 SNSインターネット あちこち複数のブログやサービスを使っているので、だんだん何が何やら判らなくなりそうなんですが、2カ所に情報を集約しています。 一つはTumblr。(http://ultimateanswer.tumblr.com/) そこにはスクラップ+ここJourney2Pastとso-ne... 0
Hard Woman cage 11/28/2007 ロック Mick Jaggerのソロ初期2枚は俺的にはLP時代だったので、CDでは出ていたがLPで持っている。でも未だリップしてない。 大昔の「パフォーマンス」の曲まで入ったベストだというので、LPからのリップに手間をかけるよりベスト盤を買った方がいいかと思ったけど、なんと肝心の初期2... 0
iPod Firmware Update cage 11/28/2007 AppleiPod あれっ、iPod Classicのソフトウェア・アップデートが出てますね。 1.0.3というバージョンです。 Bug Fixである旨の記述はありますが、どんなBugだったのか、全然情報が判りません。 さっそく1.0.3にバージョンアップしましたが、何が直ったのかまるで判りません... 0
Derek Trucks Band cage 11/28/2007 ロック 昨年のクラプトンのツアーに同行し、デュアン・オールマンの再来かと思わせるようなギターを披露し、クラプトンのバンドがまるでデレク&ザ・ドミノスであるかのように錯覚させてくれた功労者のデレク・トラックス。(もちろん。ドイル・ブラムホールも忘れちゃいけないが) そのデレクが自分のバン... 0
イー・モバイル cage 11/28/2007 周辺機器無線通信 うちはモバイル用にはイー・モバイルのH01HWという端末を使い3.6MbpsのHSDPAを使ってます。 これはこれで意外と対応エリアも広いし、3.6Mもあればモバイル環境では十分なんですが、さらに12月からお値段そのままで7.2Mbpsへ! やったぜ! と思ったけど、端末はH0... 0
Bluetoothデバイスの上限? cage 11/25/2007 コンピュータ周辺機器 Bluetoothデバイスの最大識別数っていくつなんでしょ? どうもうちの環境では閾値を超えてしまったように思えます。 数えてみると PowerBook G4 MacBook Pro PBG4用Wirelessマウス MB Pro用Wirelessマウス 共用Wirelessキ... 0
20 Years/The Joshua Tree cage 11/25/2007 ロック 区切りが良いので25周年とか30周年というのは多いが、「20周年記念」というのは珍しいような気もするU2の「The Joshua Tree」。 リマスター盤+シングルB面/未発表曲CD+ライブDVDに54ページのブックレットというパッケージで、US盤やUK盤は既に発売になってま... 0
Parallels用OLPC環境 cage 11/25/2007 コンピュータ OLPCプロジェクトからMacのPC環境エミュレータParallels Desktop for OS X用にビルドしたOLPCの ソフト環境の配布 が始まっています。 直リンクは こちら (http://dev.laptop.org/~bert/Parallels-OLPC-62... 0
Troubleshoot on Leopard cage 11/24/2007 AppleMac OS X 一昨日頃からMacBook Proが不調。 現象としては、 syslogdがCPUを占有し巨大なログファイルを吐き出している(らしい) これって、先日の現象と同じじゃん!? ログファイルを確認したところSWAPファイルの作成に失敗しまくり。 何故Swapファイルの作成に失敗... 0
Dave Lewis on MySpace cage 11/24/2007 SNSインターネットロック そのうち詳しく書きたい元AndwellaのDave LewisをMySpaceで見つけた。いちおう日本のファン代表みたく思われているので、お友達リストに入れてもらおうとしたんだが、相変わらずMySpaceにはログインできない。 予想外のエラーが発生しましたとか言われてログインでき... 0
ディファレンス・エンジン cage 11/23/2007 ガジェットコンピュータ 今日は慶應大学藤沢キャンパス(SFC)の Open Research Forum 2007 というイベントに行ってきました。 SFCのイベントですが毎年六本木ヒルズで開催しているので、祝日だけど早起きしワークアウトまで十分時間をとって見学してきました。 産学官連携プロジェクトの成... 0
Lindseyちゃん cage 11/23/2007 ロック YouTubeで見つけたグレートな若手ブルースシンガーLindsey08senちゃん。 なんとLou Ann Bartonの「Can't Believe You Want to Leave」をカラオケで見事に歌いこなしています。 他にもLou Annの曲を歌っているビデ... 0
ヨイトマケの唄 cage 11/23/2007 ロック 1960年代、戦後は終わったが戦争の記憶は生々しかった時代にあの時代の日本でしか産まれえなかった名曲。 オリジナルは美輪明宏こと丸山明宏。 歌詞中の「土方」という言葉に過剰反応した民放各局が放送を自主規制したが為に、長らく一般の人にとっては幻の名曲だった友言われるらしい。ただしN... 0
経営理念 cage 11/23/2007 以前勤めていた会社・・・の近所にあったビル(笑 カトリックでもない限り、多くの男性が一度はお世話になるであろう製品を製造販売している不二ラテックスという会社の本社ビル。 忘れないうちにアップしておこう。 0
Billy Elliot cage 11/23/2007 映画 もうすっかり大人のジェイミー・ベル君の出世作(というかデビュー作)「リトル・ダンサー」。当時は子供のダンス映画〜? とバカにしつつ観に行ったのだけど、観たら納得。今なお語り継がれる傑作です。 一般的には「青春映画」、子供がその輝かしい未来への扉を開くという映画なんだけど、僕的... 0
Factory Girl cage 11/23/2007 映画 女工哀史ではないです。 ストーンズでもないです。 60年代のスーパー・モデル、イーディ・セズウィックの伝記映画。 米国では春頃公開されたけど、結局日本では未公開のまま終わるんでしょうか。 超上流階級からドロップアウトしアンディ・ウォホールと出会う事でファクトリーに出入りし、... 0
リア・ブレーキ・キャリパ cage 11/22/2007 Lancia Delta キャリパがどうしても入手できないと泣きを入れてきた代行屋に代わってあちこち情報収集。 まず ヴォワチュレット に相談。 キャリパが固着したからといっていきなりアッシ交換するはずはないだろうと。そりゃそうだ。 だいたい、シールの交換で、時にはブーツまで交換するけど、それで固着に関... 0
TimeMachine用HDD cage 11/21/2007 AppleMac 昔NHKで放映していたタイム・トンネルは子供心にも良く憶えているなぁ。ストーリーは子供には難し過ぎて良く判らなかったけど、でも特にあのビジュアルは決して忘れられないでしょうね。 やはりアップルにもファンがいたのか、あのビジュルをそのままUIに採用したのがLeopardのTimeM... 0
車検ピンチ cage 11/21/2007 Lancia Delta いきなりデルタ君の車検がピンチ。 車検を通すのに問題が5点 ハイビーム配線が切れそう フロントタイヤの残り溝がない パーキングブレーキワイヤの被覆がない リヤブレーキキャリパが固着 従ってパッドも減り過ぎ えっと、 (1)は直してもらいます。 (2)はスタッドレスに交換してから車... 0
Foghat(ほぼ)全アルバム解説 cage 11/20/2007 ロック どれほど需要があるか判りませんが(笑 Foghatの(ほぼ)全アルバム解説。力作です(爆 Foghat(1) Foghat 1st/2nd Foghat 3rd Foghat 4th Foghat 5th Foghat 6th Foghat 7th Foghat 8th Fogh... 0
デルタの車検 cage 11/20/2007 Lancia Delta 本日デルタを整備工場へ入庫。 いわゆる車検代行業者に限りなく近いので、大掛かりな部品交換や整備は極力少なめに。なにせ4月にフル整備して以来、満足に乗ってないし。 工場での別れ際に撮影した写真(左)でも判るとおり走行距離は4万6千Km。17年前のクルマにしては少ない走行距離かと。ボ... 0
syslogd on Leopard cage 11/20/2007 AppleMac OS X どうもLeopardにしてから挙動が変。 本来15GBほどあるHDDの空き容量が、しばらくすると8GB、下手すれば7GBくらいまで半減。 アプリがでかいキャッシュファイルを作っているんだろうとFirefox、Safari、Thunderbirdと順々にアプリを終了させても、空き容... 0
Omni Focus cage 11/19/2007 AppleMac OS XOmniFocusソフトウェア Omni Outlier , Omni Graffe に Omni Plan といった往年のMac用生産性向上アプリケーションの意志をMac OS Xの世界に再現しようとしている Omni Group の最新アプリが Omni Focus 。 これはGTD(Getting Thi... 0
プリンタ cage 11/19/2007 周辺機器 実家で数年にわたり使ってきたEPSONのPM-880Cがとうとう寿命で、ヘッドとメカの両方にガタがきて、カラー印刷ができなくなってしまいました。 これでは年賀状が印刷できない! という母親のリクエストもありプリンタを新調。 ワケあって(笑)EPSONのラインナップから選択という... 0
Update 1.1.3 now cage 11/19/2007 AppleMac OS XSpanningSyncソフトウェア いちおうFYIなんですが、Leopard 10.5.1とSpanning Sync 1.1.3の組み合わせはともかく、どちらかのバージョンが旧いような場合は、すぐに最新版へアップデートするようにとのことです。 まだiCal辺りにバグが潜んでいるらしく、原因の特定と対応をしている... 0
和久井光司 cage 11/18/2007 ロック 元スクリーンの和久井さんがソニーに移籍し、オリジナル盤とカバー集を同時発売! 今は評論/執筆活動がメインのように思われているけど、やはり圧倒的な音楽知識体験を元にした演奏活動も捨て難いです。 0
Dusty In Memphis cage 11/18/2007 ミュージックロック Dusty Springfieldが1969年にAtlanticに移籍し、メンフィスでレコーディングした盤。この「デラックス版」は、オリジナル盤に未発表曲など14曲が追加されています。 Dusty は1939年英国生まれ。世代的にはジョン・レノんなんかと同じですが、幼い頃... 0
車検切れ cage 11/18/2007 Lancia Delta うげぇ、今日は11月18日。 デルタの車検証に記載されている満了日は11月17日。 車検、切らしちゃいました・・・ 車検は月末のような気がしていて、月曜日に対応すれば良いやと思っていたので、焦ってます。 うーむ、牽引していつもの工場に持ち込むか、2,3ヶ月前にいろいろ直したので今... 0
Red Dirt Girl cage 11/18/2007 ミュージックロック エミルー・ハリスの2000年のスタジオ作「Red Dirt Girl」。70年代中ごろはポップ/カントリーのフィールドでグラミー獲ったり、L.A.ロック人脈との交友でロック界でも有名だったりしたのですが、不毛の80年代を過ごしてしまいましたね。 僕も70年代のエミルーは、単... 0
Trouble in Shangri-La / Stevie Nicks cage 11/17/2007 ロック Stevie Nicksのベスト盤というと数年前にキャリアの集大成ともいえるBoxセットが出てますが、今度はちょっとボリューム的にはライトだけど、中身は濃いベストアルバムが出ましたね。 これはこれで興味深いベストなんだけど、やはり話題はこの間、1枚しか出てないオリジナルア... 0
ニコポンのプロジェクト cage 11/17/2007 コンピュータ ニコラス・ネグロポンテはMITメディア・ラボの教授。 ITバブルの頃は多くの日本企業がこぞって多額のドネーションをしていたはず。 「Being Digital」はデジタル化が社会をどう変える可能性があるかを議論した、いわば社会学の本・・・なんだが、技術本と勘違いして貶す人が多く... 0
1.1.3 on 10.5.1 cage 11/16/2007 AppleMac OS XSpanningSyncソフトウェア Leopardの最初のアップデータ10.5.1が配布されましたね。 リリースノートを読むと、iCalと.Mac syncに手が入っているようでちょとイヤな感じ。 というのはバージョン1.1.3ですっかり安定した感のあるSpanning Syncにまたトラブル発生しないかと心配にな... 0
I'm Not There cage 11/16/2007 ロック映画 忘れないよう、備忘録的に。 Velvet Goldmineが忘れられないトッド・ヘインズの最新作はボブ・ディランをテーマにした「 I'm Not There 」。 アメリカでは来週11/21から公開開始。でも日本公開は・・・未定。 でもサウンドトラックは日本盤が発売に... 0
Chrome Dreams II cage 11/16/2007 ロック Neil Youngが30年前に制作にとりかかるも結局リリースにいたらなかった「Chrome Dream」 そのアルバム用に書き溜めた曲に新曲を追加し「Chrome Dreams II」をして発表したのがこのアルバム。 30年前だからAmerican Stars 'n ... 0
Motorola S9 & D650 cage 11/16/2007 携帯周辺機器 Bluetoothのヘッドセットとして BluRing という製品を愛用してます。 iPodとは有線で、携帯とはBluetoothで接続、しかもFMラジオ付きという製品でなかなかに優秀で重宝しております。 今まではこれ以外にあり得ない、でもiPodとの接続が有線なのが唯一の欠点と... 0
幕の内 BENTO cage 11/16/2007 Appleソフトウェア ファイルメーカーから「 BENTO 」という新しいデータベースソフトが発表されています。 早速プレビュー版をダウンロードし試用してみました。 うーむ、これは旗艦ソフトであるファイルメーカーProのエントリーバージョンという位置付けではないです。 もちろんDBMSとしてはその資産... 0
Spanning Sync 1.1.3 on Tiger cage 11/15/2007 AppleMac OS XSpanningSyncソフトウェア これまで1.1.1以降かな? PBG4 + MacOS X 10.4(Tiger)へどうしてもインストールできなかったSpanning Syncですが、ようやくインストールできました。 現象としては、インストーラが立ち上がり、インストーラ先ディスクを探しに行ったまま戻って来な... 0
Tangerine / Led Zeppelin III cage 11/15/2007 ロック ジミー・ペイジの名誉のために、Led Zeppelinの3rdアルバムをご紹介。 意外と忘れられがちなこの3rdですが、個人的には大好きだった暴走王キングコング・ブルーザー・ブロディのテーマソングでもある「移民の歌」と、「タンジェリン」が収録されていることもあり、かなり好きな... 0
Jimmy Page / Robert Plant cage 11/15/2007 ロック 最新のMOJOの表紙なんですが、まぁ見てください。 LED ZEPPELINという名前と共にオヤジが3人。ジョン・ボーナムは既にいないので、この3人はロバート・プラントとジョン・ポール・ジョーンズとジミー・ペイジのはず。 左側の長髪でワイルドな人物は還暦間近のロバート・プラントで... 0
ボーン・アルティメイタム cage 11/14/2007 映画 結局、ジェイソン・ボーン三部作の最後、「最後の暗殺者」もとい「ボーン・アルテイメイタム」観てきました。 1,2,3とストーリーはともかく、映像とか金の掛け方がどんどん派手になりましたが、基本的な映画のテイストは同じ。 ホントにスタート呼べるのはマット・ディモン君だけ。他は知名度は... 0
Quiksilevr Premium Workstation cage 11/14/2007 Appleガジェット Wireless Mighty Mouseを買いに行ったはずのアップルストア銀座で衝動買いしてしまったクィックシルバーのコンピュータケース。 BOBLBE-Eのメトロポリスはそろそろ草臥れてきていてスーツに合わせるのは恥ずかしい状態だし、ハーネスを修理すれば2万円弱。 同じくBO... 0
Wireless Mouse cage 11/14/2007 AppleMac周辺機器 これ、買ってしまいました。 これまでも有線版のMighty Mouseを愛用してまして、このスクロールボールの使い易さとか、静電容量センサーの使い易さとか、もう普通のマウスは使えません。 会社でも「何でマウスを使わないのか?」と不思議がられますが、MacだったらこのMight ... 0
iPod touch 1.1.2 cage 11/13/2007 AppleiPod touch iPod touchのFirmwareも1.1.2にアップデートされてますね。 SafariのTIFFライブラリに存在する脆弱性の修正と、カレンダーの機能向上が主なポイント。 まぁTIFFライブラリの件はバックドアを細工してサードパーティアプリを使えるようにするに必要ですが、... 0
iPhone/iPod touch向けサービス cage 11/13/2007 AppleiPod touchインターネット Navitimeの記事を書いたばかりなのに、今度はMapionです。 http://www.mapion.co.jp/touch/ ↑PCからではアクセスできません。 Navitimeとの違いは、Navitimeが縮小/拡大が(見かけ上)無段階だけど、地図のスクロールは中心地... 0
Spanning Sync 1.1.3 cage 11/13/2007 AppleMac OS XSpanningSyncソフトウェア 例によって何のアナウンスもあなくSpanning Syncの1.1.3がリリースされてます。 ボクの環境では1.1.2で問題は解決しているので、あえてデイグレのリスクを取ってまで1.1.3へアップグレードする必要はなかったんですが、まぁここまで付き合っているので、言わば毒を食ら... 0
年賀状でMacBook cage 11/11/2007 Apple MacBookで年賀状を作ろうって話じゃなくてその逆です。 年賀状を貰って MacBookも当てよう 。 郵政民営化でお年玉付き年賀状がどうなったのか調べたら、なんと 専用サイト はできているは、商品はMacBookだし、たいへんな変わりよう。 しかし、海外旅行、デジタルTV... 0
Navitime on iPod touch cage 11/11/2007 iPod touchインターネット へぇ〜、NavitimeがiPod touch/iPhone向けサービスを開始。 今のところ地図の検索と表示だけなんですが、ちゃんと施設名、店舗名での検索もできるし、状況によっては携帯NavitimeやGoogle Mapより便利そう(=使えそう)。 惜しむらくはピンチ対応してい... 0
久し振りのドライブ cage 11/11/2007 Porsche この夏の週末は波乗りとワークアウトに費やしてしまったので911をちゃんとマジメに走らせるのは3ヶ月振りくらい。 昼間は雨だったので、夜になって雨が上がり路面が乾き、交通量も少なくなった夜中を狙って出撃。 市内・・といっても平成の大合併で北は菅平から南は美ヶ原まで全部市内になってし... 0
夏への扉 cage 11/11/2007 書籍/雑誌 ときたまこのハインラインの古典中の古典「 夏への扉 」を読みたくなるんですね。この古典を始めて読んだのはハヤカワ文庫になってからなので大学生の頃。 原作発表の翌々年くらいには福島正実氏翻訳の日本語版がいちはやく出ていたのだけど、ちょっとませたSF少年だったボクはハイラインは食わ... 0
隠し砦の三悪人 cage 11/10/2007 映画 実家が信州上田でして、たまたま今週も帰省してます。帰省といっても新幹線で1時間だし普通に通える距離/時間なので「帰省」というほど大げさな言葉はどうかと思うんですが。 帰ってから気がついたのだけど、今週末は「 うえだ城下町映画祭 」というのをやっていまして、プログラムをチェック... 0
衣替え cage 11/08/2007 ちょっとレイアウトをいじってみました。 一番大きな違いはサイドバーを両端に配置したこと。 左側のバーには、このブログに関連する情報をまとめて配置し、右側のバーにはアフィリエイト広告などを配置してみました。 これまでは順不同に上からズラズラと、広告やらなにやらが乱雑に並んでいたの... 0
ちょっと一休み cage 11/08/2007 自宅は港区芝公園という都心ど真ん中なんですが、やはりときたま何もかも忘れてゆっくりしたい時があります。 いちおう独身なので、いつでも気軽に一人になれるんですが、そこはそれ、そうもいかない事情もあったりして。 そんな時はちょっと近所のホテルに出向いてリラックス。掃除をしなくてもいい... 0
320GB HDD cage 11/08/2007 Apple周辺機器 代替HDDはBUFFALOのHD-CS320U2というUSB2.0接続の320GB。 BUFFALOのストレージデバイスを買う/使うのは始めてですね。 USB1ポートしかないけど、7200rpmだし、まぁリアルタイムレコーディングとか個人情報の保管とか、シリアスでヘビーなデータ... 0
HDDを修理する cage 11/08/2007 Apple周辺機器 先日、LaCieのスピーカーの悪口を書いたばかりにご機嫌を損ねてFirewireデバイスとして認識しなくなってしまったDesign by F.A. Porscheの外付けFirewire 250GB HDD。 いちおうこの中にはiPod touch用のプレイリストやら過去のデー... 0
暗殺者 cage 11/08/2007 書籍/雑誌 20年くらい昔、まず欧米で人気が出て、その後しばらくして日本でもそれなり人気の出た小説家ロバート・ラドラム。 エスピオナージという分野そのものが目新しかった当時、そのハードボイルドを通り越したドライな中身にハマった読者も多いと思います。 ただふと冷静に考えると「こりゃヤリ過ぎだ... 0
10 Days After Leopard cage 11/08/2007 AppleMac OS X Leopardのリリースから10日。 Spanning Syncの開発元とユーザは大変な目に遭っているわけですが、 開発元 からまとめの文書が出ています。 公式ブログ にポストされているので、長文ですが目を通しておいた方がよいかと。 完全にトラブルが解消された訳ではないが、... 0
Spanning Sync 1.1.2 / 10.4.10 cage 11/04/2007 AppleMac OS XSpanningSyncソフトウェア Leopardとの相性ばかり気になって、もう一方のPBG4のOS X 10.4.xつまりTigerでどうかというのを検証していませんでした、Spanning Sync。 マシンはPBG4の1.5GHz、メモリも1.5GB。 OSは10.4.10 これまでSpanning Syn... 0
Fixed Spanning Sync Problem!? cage 11/04/2007 AppleMac OS XSpanningSyncソフトウェア えー、バージョン1.1.2にアップデートしたところ、うちの環境ではSpanning Syncの諸々のトラブルは解消されたようです。 まだ信用し切れていないので暫く様子を見た上でclosed issueとしたいと思いますが。 もう一度、経緯を振り返ってみると 10/26 Mac ... 0
Spanning Sync 1.1.2 cage 11/04/2007 AppleMac OS XSpanningSyncソフトウェア まだまだ不具合(障害)が続いているSpanning Sync、密かにVer.1.1.2がリリースされています。 公式ブログでも1.1.2には言及されていないし、公式サイトのどこにもバージョンに関する表記がないので気づき難いんですが、プロダクトをダウンロードしようとすると1.1.... 0
Running On Empty - Fire and Rain cage 11/04/2007 ロック映画 Running On Emptyといってもジャクソン・ブラウンじゃなくて、シドニー・ルメット監督リバー・フェニックス主演の映画「旅立ちの時」の方。 この映画の中の重要な場面とラストでも使われているのがジェイムス・テイラーの「ファイヤー・アンド・レイン」。映画館では観る事ができな... 0
ブレイブ・ワン cage 11/03/2007 映画 金曜日夜にジョディー・フォスター主演の「ブレイブ・ワン」を鑑賞。 ジョディに関してはもう絶対観る。 映画のテーマは・・・うーむ2007年のタクシー・ドライバー。 1977年のトラビスと2007年のエリカは動機も結末も異なるけれど、社会に対する恐怖と不安そして都市の狂気を描いた... 0
製品登録メール cage 11/03/2007 AppleMac ぼくはおおよそ2年毎に最新のポータブルMacを購入していて、直近では2006年の5月頃、つまり1年前にMacBook Proを購入してます。 そのユーザ登録メールが、なんと1年半の間タイムカプセルの中にでも埋もれていたのか、昨日到着しました。 「お使いのアップル製品をご登録いた... 0
Spanning Syncその後 cage 11/03/2007 Mac OS XSpanningSyncソフトウェア 先週のLeopard公開後、世界的に大災害発生中のSpanning Syncですが、現時点ではまだ解決の目処が立っていないようです。 もちろん開発元では必死になって原因特定と対応をしているとは思うのですが、ディスカッション・ボードや公式ブログへの反応の少なくなっていて、みな固唾を... 0
濡れ衣でした→LaCie Firewire スピーカー cage 11/03/2007 AppleMac OS X周辺機器 えー、訂正。 「LaCieのFirewireスピーカーを接続するとMacがスリープできなくなる」というのは濡れ衣でした。 スリープしない真犯人の一人は こいつ 。 スピーカーの有無に関わらず、このFirewireハブ+どれかのデバイスが悪さをしていると推測されます。 じっくり... 0