Top Keyword 2008 12/30/2008 インターネット 2008年の前半は体調不良もあり更新が滞りがちだったがiPhone発売を契機に更新頻度も復活。 実質半年ほどでどのようなキーワードで検索されたか気になりGoogle Analytics(GA)のレポートをじっくり見てみた。 いちおう輸入車(ポルシェ、デルタ)とロックに関する与太...
Brightkite 1.1.1 12/30/2008 BrightkiteiPhoneSNSインターネットソフトウェア位置情報 Brightkite のiPhoneクライアントアプリがバージョンアップし、1.1.1がリリースされている。 例によってAppStoreの表記は古いまま、1.1.0となっているが、無視して「アプリケーションを入手」ボタンを押せば1.1.1が入手できる。 今回のはメンテナンス...
Surf Realization / Gerry Lopez 12/30/2008 Surfing書籍/雑誌 ジェリー・ロペスの「Surf Is Where You Find It」の邦訳である「Surf Realization(サーフ・リアライゼーション)」。 800ページ超という大冊だが、長くロペスさんの翻訳を手がけてきた翻訳者の手腕もありとても読み易く、まったくその長さを意識せず...
Best of 2008 12/30/2008 恒例の今年のベスト2008 ベスト・ライブ:今年は1本しかライブに行ってない!! 前代未聞! ワースト・ライブ:シェリル・クロウ(これしか行ってないので) ベスト・アルバム:Black Ice / AC/DC。次点はPrimal Scream。 ...
Marina Militare Canvas Bag 12/30/2008 ファッション 一番気になるバッグ。 Marina Militare のキャンバスバッグ。 Marina Militare(マリナ・ミリターレ)はイタリア語で「海軍」。 かといって放出品ではなく、イタリア海軍が正式にライセンスしたブランド品(笑 それが証拠にイタリア海軍のエンブレムもバッチリ...
Bulletproof / Hard Stuff 12/24/2008 ロック ハードスタッフの1stと2ndが紙ジャケで再発されている。しかも1stの方はボーナストラック付き。 しかし僅か2曲のために買い直しというのもこの経済状況下のご時世ではどうよと思い眺めるだけ。 しかし、ハードスタッフは好きだ。 ハードロックの中ではAC/DCなど別格的バンドを除け...
Real Animal / Alejandro Escovedo 12/24/2008 ロック 話題のAlejandro Escovedoの新作(ソロ9作目)を購入。 Alejandro Escovedoと書いて「アレハンドロ・エスコヴェド」と読みます。 芸歴は長い人で、あのSex PistolsのUSツアーのサンフランシスコ公演の前座も務めたというから相当のものでしょ...
stones.com 12/22/2008 インターネット もう10年以上も昔になるが、ストーンズの公式サイトがBigfootと提携し、username@stones.com というドメインのメールアドレスを無料提供していたことがある。 無料なのは制限付きの転送メールだけだが有料プランに移行するとその制限が外れるという仕組みだった。 K...
Brightkite - Placemarks 12/18/2008 BrightkiteSNSインターネットソフトウェア位置情報 Placemarksはいわば場所のブックマーク。 よく訪れる場所をブックマークしておきます。 Brightkiteのページ内のどこでも、"Add to Placemarks"リンクをクリックすれば、その場所をPlacemarksに追加することができます。...
Brightkite - Visited Place 12/18/2008 BrightkiteSNSインターネットソフトウェア位置情報 Visited Placeでは自分が過去にチェックイン、投稿を行なった場所の一覧をリスト表示あるいは地図上にマッピングして表示することができます。 これは自身のライフストリームをジオ情報と関連づけたデータです。 今のところはこれを見るだけですが、複数ユーザーのものを重ねて表...
Brightkite - People Near Me 12/18/2008 BrightkiteSNSインターネットソフトウェア位置情報 最後に左ペインに並ぶメニューを解説します。 まず 「People Near Me」。 これは現在位置から指定した範囲内にチェックインしているBrightkiteユーザの一覧。 リストでの一覧表示とマップでの表示とを選択できます。 リスト一覧は割愛してマップ表示の例を左図で...
Brightkite - Friend 12/18/2008 BrightkiteSNSインターネットソフトウェア位置情報 今度は友人の管理です。 適当なユーザを選んでプロフィールページを表示させます。(左図は ボクのページ ) 簡単なプロフィールの下に、Username's Stream、Places, Friends の3つのタブが並んでいます。 Username's Str...
Death of Joost Application 12/18/2008 インターネットソフトウェア インターネットTVの可能性垣間みさせてくれる動画配信サイト「 Joost 」(ジュースト) ここ数ヶ月で大きく揺れ動いている。 もともと専用クライアントソフトで視聴することを前提にしたサービスであったが、つい3ヶ月前にFlash Playerを用いたブラウザー型サービスに大...
MobileMe push emails 12/18/2008 Appleインターネットソフトウェア MobileMeのプッシュメールについては、アップルも非を認め「プッシュという表現は使わない」と言ってました。 機能が実装されていないワケではないけど意図したように動かないのが実状で、それがためにプッシュ機能を使うためにUS Yahoo!のメールアドレスを取得した人も多いかと思...
1000th photo image of iPhone 12/18/2008 AppleiPhoneソフトウェア iPhoneで写真を撮ると、IMG_9999.JPG というファイル名が付けられる。 9999の部分は0001から始まる連番で1ずつインクリメントされる。 まぁこれはiPhoneの写真ファイルをMacに保存して管理している人にとっては当たり前の話だが、この連番、なんと099...
Brightkite - First Post 12/17/2008 BrightkiteSNSインターネットソフトウェア位置情報 ざっとBirghtkiteの投稿を見てまわり様子が分かってきたら、自分でも投稿してみます。 まず適当なチェックイン場所を決めてチェックインします。 テキストでコメントを投稿するには、左図の赤丸で囲んだ「Post a note」ボタンを、写真を投稿するには、青丸で囲んだ「Po...
Brightkite - Check In 12/17/2008 BrightkiteSNSインターネットソフトウェア位置情報 さて、一通り設定が終わったので、Brightkiteを使ってみます。 まずはチェックイン(Check In)。 チェックインはBrightkiteに対して場所を宣言することですが、自分のいる現在地を指定してチェックインすることもできますし、それ以外の任意の場所でチェックインす...
Brightkite - Account Settings - Sharing 12/17/2008 BrightkiteSNSインターネットソフトウェア位置情報 次いで他のWebサービスとの共有(Sharing)です。 Brightkiteは、Brightkiteへの投稿をTwitterへリポストすることと、Yahooの位置情報プラットホーム fire eagleとデータ共有することが可能で、その設定をSharingタブで行ないます。...
Brightkite - Account Settings - Notifications 12/17/2008 BrightkiteSNSインターネットソフトウェア位置情報 続いて通知(Notification)設定。 Notificationsタブをクリックすると左図の画面になります。 ここでBrightkiteからの通知をどのように受け取るかを細かく設定することができます。 まず「All Notifications」で基本的な通知の受取方法...
Brightkite - Account Settings - Profile 12/17/2008 BrightkiteSNSインターネットソフトウェア位置情報 さて、ログインできたら各種設定をしてみます。 左ペインから「Account Settings」をクリックすると設定画面が表示されます。 デフォルトではプロフィールタブが表示されるはず(左図)。 Emailには先ほど認証メールの受信に使ったメールアドレスが入力されているはずで...
Brightkite - First Login 12/17/2008 BrightkiteSNSインターネット位置情報 認証メールのリンクをクリックして承認が終わればすぐにBrightkiteを使えます。 再び http://brightkite.com へアクセスすると、左図のトップ画面が表示されます。 右上にUsername と Password を入力する欄(赤丸の部分)があるので、さ...
Brightkite - Sign Up 12/16/2008 BrightkiteSNSインターネット位置情報 Brightkiteが面白い、興味深い、使えると言っているが、ではどうやって使えば良いのか、サインアップ方法から解説してみます。 とりあえず本日はPCでの利用方法。 キモとも言えるiPhone版アプリについては明日以降で。 また、ボクはBrightkite関係者でも利益関係者で...
Mojo 2009/January 12/16/2008 ロック書籍/雑誌 雑誌というものも読まなくなってしまったなぁ。 いかに情報量を多く詰め込めるかに必死になった乱雑なレイアウト、クオリティの低い写真も平気で使うセンスの無さ、どっかで見たことのある使い回しのネタ。そんなのがあまりに多すぎるので、もはや新しい雑誌を探す気力もなし(笑 なので毎月チ...
Brightkite 1.1.0 12/16/2008 BrightkiteiPhoneSNSインターネットソフトウェア位置情報 BrightkiteのiPhone用ネイティブアプリがアップデートされ1.1.0になった。 AppStoreから無料で入手できる。 これまでも優秀なアプリだったが、さらに洗練度を増している。 iPhone OS 2.2になってからUI周りの反応がダルになる現象が見られていた...
MobileMe Service Update 12/16/2008 AppleMac OS Xインターネットソフトウェア Mac OS X 10.5.6 のリリースに合わせてMobileMe側もアップデートされています。 まぁクライアント側に大きな変更が入れば、当然クラウド側も対応しなくちゃいけないですからね。 主な変更点は以下のとおり 同期時間の短縮(同期) 同期不一致データの削減(同期) 新...
Mac OS X 10.5.6 12/16/2008 AppleMac OS Xソフトウェア Mac OS X 10.5.6 アップデートが出てますね。 先週の金曜日(PST)リリースという噂はあったけど結局リリースはなく、なんとなく今年はもう終わりかという気がしていたら、突然のリリース(笑 サーバー関係を除いた主な内容は アドレスブックの信頼性向上 iChatのバグ...
Lewis Furey Live! 12/16/2008 ライブロック なんと、あのルイス・フューレイの来日が決定! もはやCDすらまともに売っていない可哀想な状態なのに、信じられぬ事に来日ライブ。 しかも(まぁ夫婦だから当然だけど)Carole Laureも一緒に来日。 招聘元はやはりVinyl Japan。 3月16日と17日の二日間、高...
Fire Eagle reminder 12/16/2008 インターネット位置情報 Yahoo!(US)のfire eagleからメールが来ていた。 えっ、始めたばかりのロケーション・プラットホームなのに・・・まぁ昨今の状況からすればしょうがないかと思ったら別件だった(笑 fire eagleはユーザに対して定期的にサービスを継続するか否かを問い合わせ継続...
F-22 Raptor 12/16/2008 今日はジョークから NYTimesの 記事 によるとF-22 Raptorが風前の灯火らしい。 この際だからドサクサに紛れて買っちゃえ、ラインごと買っちゃえ(笑 100機買っても1兆円。定額給付金用に2兆円あるんだから余裕でしょう。 給付金は残ったお金を回して貰えばいいから...
Raising Sand / Robert Plant & Alison Krauss 12/13/2008 ロック 期待のシェリル・クロウの出来がうーむだった。 じゃぁ誰かアメリカの女性シンガーでライブを観たいアーティストはいるのか!? という話をしていて出てきたのはやはりLucinda WilliamsかAlison Kraussか。 Lucinda WilliamsはRough Tr...
Sheryl Crow Live at JCB Hall 12/13/2008 ライブロック Sheryl Crowの6年振りの日本ツアー、最終日のJCBホールに行ってきました。 格闘技の聖地でもありパンク/NW系(つまりマイナーな)バンドの聖地でもあり、男臭さとタバコの煙ばかりが思い出される「後楽園ホール」の方ではなく、最近できたオシャレなJCBホールの方。 なかな...
Starbucks Music for the Holidays 12/12/2008 iPhoneソフトウェアミュージック 先日ボクがクリスマスソングのリストを公開したのに対抗してスターバックスがホリデーシーズン用コンピレーションのアプリをリリースしてきた。 さすが多国籍企業はやることが早い(笑 しかもこんなニッチな弱小サイトまでウォッチしていたとは、恐るべしスターバックス。 そんな多国籍企業相手...
Remote control VLC using VLC Remote 12/12/2008 iPhoneMacMac OS Xソフトウェア映画 Macで普通にDVDを鑑賞したり、iTunesで音楽を聴いたり動画を観たりするには、最近の機種に搭載されているFront Rowとリモコンを使えば遠隔操作ができますね。 またiPhoneと無料配布されている「リモート」アプリを使えば、iPhoneからiTunesを利用する事がで...
Protect sticker for iPhone 12/12/2008 iPhoneガジェットロック 東京タワー蝋人形館併設のCosmic Jokersというショップで購入した「iPhone裏面用保護スティッカー」。 単なるスティッカーにしか見えないかもしれませんし、実際そうなんですが(笑 でもこれをiPhone 3Gの裏面に貼れば立派な保護シート代わりになります、断言。 ...
iRecorder 12/11/2008 iPhoneソフトウェアミュージック AppStoreで無料配布されているiRecorderというアプリ、無料ということもありついフラフラとダウンロード。 あたしゃ音楽家ではないし、吹奏楽の経験もないし、まともに吹けるワケないんですが、それでもダウンロードしてしまったのは、これで「やる気のないダース・ベイダーのテ...
Christmas Songs 12/10/2008 ロック 12月はジョンの命日があり、その直後にはクリスマスがあり、街中では能天気なクリスマスソングに交じってJohn&YokoのHappy Christmasが流れることも多い。 彼の歌が多くの人に聴かれるのは良い事だけど、でも・・と苦々しげに思う人も多いでしょう。 ボクはクリ...
No GPS in Egypt 12/10/2008 GPSiPhone位置情報 NYTの記事 によると、エジプトでは当局の指示によりiPhoneのGPS機能は無効化されて販売されているらしい。 エジプトの国土は99.9%が砂漠か荒れ地なのでそもそもGPS不要だから。 というのは半分真実で半分冗談。 軍事技術を一般人が利用する事を好まないからというのが公...
Hacks to Keep You Organized 12/10/2008 iPhoneOmniFocus WSJのマシュー・リヴェラ記者が紹介する4つのライフハック。 真っ先に紹介されるのがOmniFocus。 WSJの記者のような人がOFをどのように使いこなしているのか興味津々で画面を覗き込んでみましたが、さすがにそれは見えませんでした。 2つめは37SignalsのBackP...
OmniFocus 1.1.4 for iPhone...but 12/10/2008 iPhoneOmniFocusソフトウェア OmniFocus for iPhone 1.1.4がリリースされてます。 今回のアップデート内容は 添付された(MS)Officeドキュメントとプレーンテキストの閲覧が可能 また該ファイルはピンチジェスチャーでの拡大にも対応 各欧州系言語と中国に対応 です。 ファイル添付の...
IMAGINE PEACE 12/10/2008 ポリティックロック芸術 12月8日はジョンの命日。 毎年この日の前後はセンチになってしまうが、御歳75(!)になる ヨーコさん は今なお現役のアジテーターでありパフォーマーである。 公式サイト「 IMAGINE PEACE 」からも最近の充実した活動振りが伝わってくる。 先日東京都写真美術館で開...
Cork Back Cover for iPhone 3G 12/10/2008 iPhone周辺機器 USの知人から教えてもらった、iPhone 3G用コルクカバー。 日本国内での発売の有無はよく判らないが、 ここから通販 で購入することも可能。 ハイテックなiPhoneとコルクのナチュラルな感触の組み合わせが面白いですね。 ストラップホールが無いとう携帯電話にあるまじき...
Gmail Stickers 12/09/2008 インターネットガジェット 既に話題になっているようですが、Gmailの女性エンジニアが個人的に作ったスティッカー。 数に限りがあるそうなので昨日、早速応募してしまいました。 Gmailの 公式ブログ でみかけて即対応。多くの人より多少先行できたのでブログでも紹介します(笑 Gmailのキーボードショ...
Strap Hole 12/09/2008 AppleiPhone携帯周辺機器 日本の、ノン・インターネットで携帯電話オリエンテッドな人々からは、 ・ワンセグが見られない ・絵文字が使えない ・携帯サイトが見られない ・おサイフ機能がない 等々のほとんど言いがかりに近い中傷を受けているiPhoneですが、さらに決定的な機能不足を発見してしまいました。 ス...
SteadyCam 12/08/2008 iPhoneソフトウェア SteadyCam 12月7日現在、先着3000名までAppStoreから無料配布中。 これは便利。 最近よく見かける、夜景撮影用カメラアプリケーションです。 iPhone内蔵のモーションセンサーで手振れを検知し、手振れが収まった瞬間にシャッターを切るというハイテクを使った...
Tokyo Illumination Guide 2008 12/07/2008 iPhone芸術旅行 iPhone購入後初のクリスマスシーズン突入。 街のあちこちでイルミネーションが飾られ盛り上がっています。 六本木ヒルズのイルミネーションの試験点灯を誰もいない未明の六本木でたまたま目撃して以来、都内城南地区のイルミネーションを一人で寂しく撮影してきました。 いっぱしのイルミネ...