次期FXはボクスターかロータスか、日夜頭を悩ましている訳でしてその辺の情報収集は怠ってません。 ロータスの方は LCIという日本の総代理店 を公式情報の収集窓口として使ってます。 で、今日はそこから『LOTUS Magazineを創刊しました』というお知らせがメールが来てまし...
Home › Archives for 5月 2007

祝!復活 WIRED VISION
HotWired Japanが活動を停止して約1年。 先週24日、新たに WIRED VISION として復活しました。 編集長も同じ、翻訳スタッフも同じ。ただ外部ライターが大分変わりました。 Webマガジンの中では老舗の部類で、米国の HotWired からライセンスを受けて...

LAMY Spirit
ドイツはハイデルベルグの老舗文房具メーカー LAMYのボールペンSpirit。 鋼板を曲げて作る細型ボールペン。こいつのパラジュームコーティング仕様を使用中。 Moleskin用に細身のボールペンを探していた時に発見しました。これで7500円もしちゃいますから、グラム当たりの単価...

Sennheiser MX90VC
最近主に使っているiPod用イヤフォン。 ゼンハイザーのMX90VC 。 Twist for Fit という耳たぶに密着する特殊な形状、ケーブル途中にあるスライド型ボリュームがウリのスタイリッシュイヤフォン。 もともとはドイツのプロ用オーディオメーカーなので、音質的には問題なし。...

ブラッド・ダイアモンド
レオ君主演の「 ブラッド・ダイアモンド 」を観てきました。 傭兵、アフリカ、資源利権、少年兵、内戦、難民・・アフリカの悲劇を背景に描いたハードボイルドな映画でした。若くして人生を達観してしまった、あまりに多くのことを見過ぎた知り過ぎた傭兵上がりのダイヤモンド・ブローカーをレオナ...
Diane Arbus
ダイアン・アーバスを題材にしたニコール・キッドマン主演の映画「Fur:An Imaginary Portrait of Diane Arbus」がようやく日本公開。もうお蔵入りするのか、公開されるにしても秋頃かなぁと思っていたのですが。 邦題は「毛皮のエロス」。サブタイトルが...

ブラスリー・ポール・ボキューズ
なんかSF映画の1シーンみたいな画像ですが、これは噂の国立新美術館。 ブラッスリー・ポール・ボキューズも同じ3Fから撮ったもの。 下から見上げて見える光景も十分SFティック。 新美術館には開館の日とエトランジェなどで既に数回行っているけど、当初杞憂していたキュレーター不足とかを感...
登録:
投稿 (Atom)