Musicロータスマガジン 次期FXはボクスターかロータスか、日夜頭を悩ましている訳でしてその辺の情報収集は怠ってません。ロータスの方はLCIという日本の総代理店を公式情報の収集窓口として使ってます。で、今日はそこから『LOTUSMagazineを創刊しました』という...2007.05.28Music
Music祝!復活 WIRED VISION HotWiredJapanが活動を停止して約1年。先週24日、新たにWIREDVISIONとして復活しました。編集長も同じ、翻訳スタッフも同じ。ただ外部ライターが大分変わりました。Webマガジンの中では老舗の部類で、米国のHotWiredか...2007.05.27Music
MusicLAMY Spirit ドイツはハイデルベルグの老舗文房具メーカーLAMYのボールペンSpirit。鋼板を曲げて作る細型ボールペン。こいつのパラジュームコーティング仕様を使用中。Moleskin用に細身のボールペンを探していた時に発見しました。これで7500円もし...2007.05.26Music
MusicB&O Form2 あまりに勿体なくて普段は使えない、直射日光の下では使いたくない、雨の日は使いたくない、カバンの中に入れて潰れるのもいや、ということで極端に出番の少ないBOForm2(笑昨年AppleStoreGinzaで発見し、このルックスに惹き付けられ即...2007.05.25Music
MusicSennheiser MX90VC 最近主に使っているiPod用イヤフォン。ゼンハイザーのMX90VC。TwistforFitという耳たぶに密着する特殊な形状、ケーブル途中にあるスライド型ボリュームがウリのスタイリッシュイヤフォン。もともとはドイツのプロ用オーディオメーカーな...2007.05.25Music
MusicヤナセでMB 東京プリンスで開催された「ヤナセーセレブレーション2007」というフェアに行ってきました。なにせ歩いて5分、近所なのでラフな格好で行ったけどこれは失敗でしたね。いくら近所でもちゃんとタイ着用のうえクルマで乗り付けなければ(笑 間違っても徒歩...2007.05.23Music
Musicブラッド・ダイアモンド レオ君主演の「ブラッド・ダイアモンド」を観てきました。傭兵、アフリカ、資源利権、少年兵、内戦、難民・・アフリカの悲劇を背景に描いたハードボイルドな映画でした。若くして人生を達観してしまった、あまりに多くのことを見過ぎた知り過ぎた傭兵上がりの...2007.05.22Music
MusicWILLCOM Willcomに変えてからも、別に期待はしてなくて、ドコモ時代と同じ程度に使えればいいやと思っていたのですが、意外や意外、WILLCOMすげー使えますね。家の事情で月に1回か2回、東京と長野を新幹線で往復しているんですが、この車内からもかな...2007.05.20Music
Music松本市内 デルタ君を取りに、上田〜長野〜松本〜松本空港というルートで2時間半かけて行ってきました。驚いたのは松本市内の変わりよう。松本駅はすっかりリニューアルされ、少なくとも駅構内は東京近郊のちょっとでかい駅なみ。ところが、市内の様子が一変。ボクは松...2007.05.19Music
Musicデルタ君復帰 先月から点検修理のため入庫していたうちのデルタ君が本日復帰しました。修理が長引いていた訳ではなく実際修理はGW明けには終わっていたのですが、単に取りに行く機会がなく今日までずるずると。ヴォワチュレットさん、ご迷惑をおかけしました。主な修理項...2007.05.19Music
Music教育改革国民会議 20世紀最後の年、21世紀の日本の教育をどうしようか考えようとでも思ったのか(笑教育改革国民会議てのが公的な諮問機関としておかれました。で、その中間報告。「子どもの方策」だそうです。議事録も出てるので再読してみたけど血圧が上がる発言ばかり(...2007.05.19Music
Musicメタボリック 我が家の新アイテムだす。お誕生日会で会社の女性達からいただきました。メジャー付きトイレットペーパーだそうです。メタボリックが気になる人用で、トイレでこっそり腹回りを計ったり、トイレでこっそりエクソサイズができるようプリントがされていたりして...2007.05.16Music
MusicDiane Arbus ダイアン・アーバスを題材にしたニコール・キッドマン主演の映画「Fur:AnImaginaryPortraitofDianeArbus」がようやく日本公開。もうお蔵入りするのか、公開されるにしても秋頃かなぁと思っていたのですが。邦題は「毛皮の...2007.05.10Music
Music下田 今回は下田市内も散策してみました。いつも伊豆や下田へ行っても、慌ただしく通過して(吉佐美まで波乗りに行く)か、腹にたまる食べ物を食べるだけ(とんかつとか)だったので、こうやってゆっくり市内を歩くのは十数年ぶりくらい。もともと、70年代ウエス...2007.05.07Music
Music伊豆 GW後半は伊豆でまったり。どこか海外のリゾート地のようなこの風景は伊豆。たしかに海の色とか空模様はどうしようもなく日本だけど、これがあと2ヶ月もすれば、すっかり南国風になるはず。行きは午後のスーパービュー踊子号でまったり。指定席も余裕で取れ...2007.05.07Music
Musicカンナビア・ビール 六本木のTahitiRamaで発見。オーガニックなヘンプ(和名:大麻、学名:カンナビス)を材料にしたビールでドイツ原産。1996年というからもう10年も前からドイツでは製造されていたらしく、日本にも数年前から輸入開始。レゲをはじめ、そっち系...2007.05.03Music
Musicブラスリー・ポール・ボキューズ なんかSF映画の1シーンみたいな画像ですが、これは噂の国立新美術館。ブラッスリー・ポール・ボキューズも同じ3Fから撮ったもの。下から見上げて見える光景も十分SFティック。新美術館には開館の日とエトランジェなどで既に数回行っているけど、当初杞...2007.05.03Music