今年2025年がリリース40周年になる、1985年リリースのアルバムトップ100。ただしメタルを除く

Music
スポンサーリンク

1985年から40年

今年2025年は1985年から40年目。

いつも史料確認に使っているRateYourMusic.comで ”1985年リリースのアルバムでユーザ評価が高いもの” トップ100を抜き出してみた。

40年前のポップカルチャーを音楽からの視点で捉えるとどのような様子だったが分かるだろう。
ただし、1983年頃からリストはメタルとそれ以外という構図になってしまって傾向が見えないので、いったんメタルはリストから取り除くことにした。

1985年のトップ100のリストは次のとおり。リリース年月日は本国でのものである。

1位はケイト・ブッシュの「愛のかたち(Hounds Of Love)」。1980年代のやり過ぎ感の強いケイト・ブッシュの中でもわりとポップなアルバムであること、それとNetflixのドラマに端を発するケイト・ブッシュ再評価もあっての1位。でもケイト・ブッシュのたぶん最高傑作だろうし納得感はある。

あとは普通に英国のニューウェイブ/ポスト・パンク、アメリカのオルタナ/ポスト・パンクといったアルバムが並ぶ。

この時期のポストパンクな流れがエレクトロニカ、エクスペリメンタルから現在へと続いているし、アメリカのオルタナ、特にオルタナ・カントリーはアメリカーナと名前を変え天下を取っているので、たぶん1975年のリストよりは今も見ても親近感があると思う。

よく80年代は産業ロックだったとか言われるが当時も今もさほど人気がなかったことが分かる。またJazzも1985年には既に死んでいて何も新しいものを産み出せていなかったようだ。

さらに、70年代はあれほど元気だったブラジル音楽がこの1985年のリストにはまったく出てこない。軍事独裁から民政移管への時期で音楽どころではなかったのかもしれない。

あと昨今のシティ・ポップの盛り上がりの影響か、日本のアーティストたちも多くランクインしている。P-Model、日向敏文、八神純子(Junko)、ラジ、戸川純、中森明菜、ラウドネス。さらにはK.Yoshimatsu(吉松幸四郎)まで!

なお過去の40周年ものトップ50は以下の記事で紹介している。

なお1〜50位までと50〜100位は分かりやすいようにリストを分けている。

1985年のトップ1〜50

1. Kate Bush – Hounds of Love (愛のかたち)
2. Tom Waits – Rain Dogs (レイン・ドッグ)
3. Tears for Fears – Songs From the Big Chair (シャウト)
4. Sade – Promise (プロミス)
5. Prefab Sprout – Steve McQueen (スティーヴ・マックィーン)
6. The Replacements – Tim (ティム)
7. The Cure – The Head on the Door (ザ・ヘッド・オン・ザ・ドア)
8. New Order – Low-Life (ロウ・ライフ)
9. The Smiths – Meat Is Murder (ミート・イズ・マーダー)
10. The Fall – This Nation’s Saving Grace
11. Oingo Boingo – Dead Man’s Party
12. Slayer – Hell Awaits (地獄への誘い)
13. Dead Can Dance – Spleen and Ideal (憂鬱と理想)
14. The Waterboys – This Is the Sea (自由への航海)
15. Killing Joke – Night Time (ナイト・タイム)
16. The Pogues – Rum Sodomy & the Lash (ラム酒、愛、そして鞭の響き)
17. The Chameleons – What Does Anything Mean? Basically
18. Hüsker Dü – New Day Rising (ニュー・デイ・ライジング)
19. Celtic Frost – To Mega Therion (トゥ・メガ・セリオン)
20. The Sisters of Mercy – First and Last and Always (マーシーの合言葉)
21. Misfits – Legacy of Brutality
22. The Jesus and Mary Chain – Psychocandy (サイコ・キャンディ)
23. Einstürzende Neubauten – ½ Mensch (新人類)
24. Alexander O’Neal – Alexander O’Neal (イノセント)
25. P-Model – Karkador (カルカドル)
26. Marillion – Misplaced Childhood (過ち色の記憶)
27. Meat Puppets – Up on the Sun (アップ・オン・ザ・サン)
28. Bryan Ferry – Boys and Girls (ボーイズ・アンド・ガールズ)
29. 日向敏文 – サラの犯罪(Sarah’s Crime)
30. Scraping Foetus Off the Wheel – Nail (「釘」)
31. Strawberry Switchblade – Strawberry Switchblade (ふたりのイエスタディ)
32. Prince and The Revolution – Around the World in a Day (アラウンド・ザ・ワールド・イン・ア・デイ)
33. Phillip Glass – Satyagraha
34. Jonathan Richman & The Modern Lovers – Rockin’ and Romance
35. Propaganda – A Secret Wish (シークレット・ウィッシュ)
36. Junko(八神純子) – Communication
37. R.E.M. – Fables of the Reconstruction (玉手箱)
38. Accept – Metal Heart (メタル・ハート)
39. Dire Straits – Brothers in Arms (ブラザーズ・イン・アームス)
40. The Wake – Here Comes Everybody
41. ラジ [Rajie] – エスプレッソ
42. Various Artists – Lost in the Stars: The Music of Kurt Weill (クルト・ワイルの世界)
43. Q5 – Steel the Light (スティール・ザ・ライト)
44. Amebix – Arise!
45. Magnum – On a Storyteller’s Night (ストーリーテラーズ・ナイト)
46. Robyn Hitchcock and The Egyptians – Fegmania!
47. 戸川純 – 好き好き大好き
48. Hüsker Dü – Flip Your Wig (フリップ・ユア・ウィグ)
49. The Ex – Pokkeherrie
50. Anthrax – Spreading the Disease (狂気のスラッシュ感染)

広告

1985年のトップ50〜100

51位から100位は次のとおり。

JacobitesはNikki SuddenとDave Kusworthというヤサグレ系バンド。チャイナ・クライシスはプロデューサーがウォルター・ベッカーで、当時のヨーロッパはプチ・ベッカーブームだったんだよなぁ。

51. Suzanne Vega – Suzanne Vega (街角の詩)
52. William Onyeabor – Anything You Sow
53. Jacobites – Robespierre’s Velvet Basement
54. Albert Collins, Robert Cray & Johnny Copeland – Showdown! (ショウダウン!)
55. The Cult – Love (ラヴ)
56. Universe – Universe (ユニヴァース)
57. Subhumans – Worlds Apart
58. 中森明菜 – Bitter and Sweet
59. Greg Sage – Straight Ahead
60. 中森明菜 – D404ME
61. Felt – Ignite the Seven Cannons (カスピの詩人)
62. Chris Isaak – Silvertone (シルヴァートーン)
63. Robert Wyatt – Old Rottenhat (オールド・ロットンハット)
64. Hoodoo Gurus – Mars Needs Guitars! (マーズ・ニーズ・ギターズ)
65. China Crisis – Flaunt the Imperfection (未完成)
66. Fortune – Fortune (聖未来)
67. Death in June – Nada!
68. Sonic-Youth – Bad Moon Rising (バッド・ムーン・ライジング)
69. W.A.S.P. – The Last Command (ザ・ラスト・コマンド)
70. The Style Council – Our Favourite Shop (アワ・フェイヴァリット・ショップ)
71. Art Zoyd – Le mariage du ciel et de l’enfer (天国と地獄の結婚)
72. The Miracle Workers – Inside Out
73. ラウドネス[Loudness] – Thunder in the East
74. K.Yoshimatsu – Marine Crystal
75. Paul Kelly – Post
76. John Cougar Mellencamp – Scarecrow (スケアクロウ)
77. Brian Eno – Thursday Afternoon (サーズデイ・アフタヌーン)
78. Steve Reich – The Desert Music (『砂漠の音楽』)
79. Controlled Bleeding – Knees and Bones
80. The Dentists – Some People Are on the Pitch They Think It’s All Over It Is Now
81. Omega – The Prophet
82. 戸川純ユニット – 極東慰安唱歌
83. Kenso – Kenso III
84. IQ – The Wake (ザ・ウェイク)
85. New Model Army – No Rest for the Wicked (眠れぬ夜の殺意)
86. D.I. – Horse Bites, Dog Cries
87. Gary Moore – Run for Cover (ラン・フォー・カヴァー)
88. Icon – Night of the Crime (ナイト・オブ・ザ・クライム)
89. Michael Nyman – The Kiss and Other Movements
90. Rush – Power Windows (パワー・ウィンドウズ)
91. The Legendary Pink Dots – Asylum
92. Skinny Puppy – Bites
93. Dramarama – Cinéma vérité
94. Dead Kennedys – Frankenchrist (フランケンクライスト)
95. Red Lorry Yellow Lorry – Talk About the Weather
96. Rat at Rat R – Amer$ide: Rock & Roll Is Dead – Long Live Rat at Rat R
97. Yngwie Malmsteen – Marching Out (マーチング・アウト)
98. The Fuzztones – Lysergic Emanations
99. Yellow – Stella (エンジェル・ノー)
100. Flaming Tunes – Flaming Tunes

広告

100位以下の主だったアルバムを挙げておく。

が、挙げたいアルバムは少なくて、ほんと、後に残らない売れ線音楽が多かったのかという気になる。

なお大貫妙子と坂本龍一が並んでいるのに他意はない。

Richard Thompson – Across a Crowded Room (アクロス・ア・クラウデッド・ルーム)
Nick Cave & The Bad Seeds – The Firstborn Is Dead (ザ・ファースト・ボーン・イズ・デッド)
Coil – Scatology
John Fogerty – Centerfield (センターフィールド)
Green on Red – Gas Food Lodging (失われた絆)
Camper Van Beethoven – Telephone Free Landslide Victory
角松敏生 – Gold Digger ~With True Love~
大貫妙子 – Copine.
坂本龍一 – エスペラント

1985年のJAZZアルバムトップ10

JAZZアルバムのトップ10。

トップはセシル・テイラー。

AEC、レスター・ボウイ、アンソニー・ブラクストンはしっかり入っているが、ECM系が目立つ。

1. Cecil Taylor Segments II (Orchestra of Two Continents) – Winged Serpent (Sliding Quadrants)
2. Chet Baker & Paul Bley – Diane
3. Lester Bowie’s Brass Fantasy – I Only Have Eyes for You
4. Keith Jarrett, Gary Peacock & Jack DeJohnette – Standards, Vol. 2
5. Anthony Braxton – Six Compositions (Quartet) 1984
6. Wynton Marsalis – Black Codes (From the Underground)
7. Art Ensemble of Chicago – The Third Decade
8. Jan Garbarek Group – It’s OK to Listen to the Gray Voice
9. Chet Baker Trio – Chet’s Choice
10. Paul Motian Trio – It Should’ve Happened a Long Time Ago

広告

コメント