2024

Apple

Macの「システム設定」からマウスやトラックパッド項目が消えてしまった時の暫定回避策

macOSのシステム設定からデバイスが消えた macOS sonomaを使用しているのだが、トラックパッドのジェスチャーをちょっと変更したいと思った。 アップルメニューやLaunchPadから「システム設定」を開けば、左のサイドバーの下の方...
Music

リンダ・トンプソンの10年ぶりのアルバム「PROXY MUSIC」。ジャケットも中身も見逃せない。

Linda Thompson / PROXY MUSIC 今週の新譜をチェックしていたらあまりに気になるジャケットを見つけてしまった。 あまりにストレートなパロディのタイトルとアルバム・ジャケット。 最初はジョークアルバムかと思ったがアーテ...
Art

サイゴンの社会主義キッチュなプロパガンダポスターたち

一時期、仕事でベトナムのホーチミン市(HCMC)を訪問することが多かった。 そのホーチミン(サイゴン)市内で見かけた社会主義キッチュなプロパガンダ絵画を紹介したい。 月曜日の朝に現地に着く便なら空港からそのままオフィスに向かい仕事を始められ...
インターネット

銀行口座への振込手数料がユーザ負担になる「The Moneytizer」。WISEで受け取れば手数料は安価だった

The Moneytizer ブログ運営者にはアドネットワークのThe Moneytizerと提携し収益を得ている人も多いと思う。 収益の受け取り方法は銀行口座への電信送金かPayPalがあり、筆者のところでは国際送金サービスの「WISE」...
Apple

Mac版MS Teamsの余計なオーディオデバイスを完全に削除する方法

MS Teamsのオーディオデバイス MacでMicrosoftのOfficeアプリを使うとMS Teamsというコラボツールがインストールされることがある。 TeamsだとWeb会議をしようにも相手が少ないし、WebExやZoomなどに慣...
Apple

Macの音声をスピーカーから出しながら同時に録音する方法

Macの内部音声の録音 Macで音楽を聴いたり、Zoomなどで会議をする際に、その出力を2方向に出力したいというケースが意外とある。 デスクトップMacのスピーカーでミュージックアプリの音楽を聴きながら、それを同時に別の部屋のBluetoo...
Movie

久しぶりのソロアルバムに米オスカー賞受賞。2024年はショーン・レノン再注目の年になるのか?

2024年3月10日(現地時間)の米オスカー賞の授賞式にショーン・レノン(Sean Ono Lennon)が登場したので驚いた人も多いだろう。 しかも登場した理由が第96回アカデミー賞のショートアニメーション賞を受賞したのだから驚く。 実は...
Music

今年2024年がリリース40周年になる、1984年リリースのアルバムトップ100。ほぼアレとコレばかり

1984年から40年 今年2024年は1984年から40年目。 いつも史料確認に使っているRateYourMusic.comで ”1984年リリースのアルバムでユーザ評価が高いもの” トップ100を抜き出してみた。 40年前のポップカルチャ...
Music

今年2024年でリリース50周年になる、1974年リリースのアルバムトップ100

1974年から50年 今年2024年は1974年から50年目。 いつも史料確認に使っているRateYourMusic.comで ”1974年リリースのアルバムでユーザ評価が高いもの” トップ100を抜き出してみた。 リストをトップ100まで...
Art

ブラッド・ピットが案内するニック・ドレイクのドキュメンタリー番組(BBCラジオ)

ブラッド・ピットは建築や家具などにも造詣が深く、映画や音楽など含めてアーティステックな分野への興味関心が強い人のようだ。 その彼のフェイバリットミュージシャンがニック・ドレイク(Nick Drake)。説明するまでもないがたった3枚のアルバ...
Apple

30年の歴史を閉じるクパチーノの旧アップル本社の ”カンパニー・ストア”

30年の歴史を閉じるカンパニー・ストア AppleがクパチーノのInfinite Loop 1にある旧本社に併設されたストア、通称 ”カンパニー・ストア(Compamy Store)” の閉店をアナウンスしている。 ▲今の正式名称は「App...
Movie

The DeathList 2024 – 去年の的中率は40%! 2024年に亡くなるかもしれないセレブたちのリスト

The Death List とは The Death Listに関して、日本語で読める唯一の記事です。 The Death Listというサイトがあって、これを簡単に説明すると、このサイトに名前が掲載されると20%以上の確率で1年以内に死...
スポンサーリンク