Genius based on Dixie Chicken 10/31/2008 Appleソフトウェアロック Baby's On FireをベースにGeniusが選曲したプレイリストが良かったので、今度はLittle FeatのDixie Chickenをベースに同じことをやってみた。 Dixie Chicken、個人的には人類の美意識の進化の頂点に位置する楽曲だと思ってる。 ... 0
Neil Young's Archives Vol.1 10/31/2008 ロック あの例のニール・ヤングのもう10年近く前から噂に上っていた 大規模BOXセット がとうとう出る。 2007年にとうとう出るということになり、サイトまでできたんですが、その後何度か延期を繰り返し、それがようやく来年2009年の1月27日にリリースなるらしいです。 米 Rolling... 0
The Eagle Has Landed 10/31/2008 映画書籍/雑誌 TXで放映していたので久し振りに観たジョン・スタージェス最後の監督作品「鷲は舞いおりた」。 原作はジャック・ヒギンズの傑作冒険戦争小説「鷲は舞い降りた」(邦題が微妙に異なる)。 原作を知らない人にも是非観てもらいたい映画だし、原作は読んだが映画は未だ観てない人は騙されたと思っ... 0
Battery Pack /w 1 Seg Receiver 10/31/2008 iPhone携帯周辺機器 10月30日の午後、ソフトバンクモバイルの冬商品発表会が近所の東京プリンスホテルでありました。 午前中からやけにTwinkleのつぶやきが多い。発信主からすると何かICT関係のイベントが近所でありそう、イベントがあるならZERO-1 MAXじゃなくて東京プリンスだろうなぁとTw... 0
Rock 'N Roll Train 10/28/2008 ソフトウェアロック AC/DCの最新作「 Black Ice 」に収録されているRock 'N Roll Trainのプロモーション・ビデオがリリースされてました。 ダウンロードは こちら から。 これ、Excelにサウンドファイルを埋め込み、音と連動した動くアスキー・アートで映像の代わ... 0
iCal and Google Calendar sync well 10/28/2008 Mac OS XSpanningSyncインターネット 3ヶ月前からGoogle CalendarがCalDAVをサポートするようになり、iCalとGoogleカレンダーの同期が可能になっています。 ただ 日本語が文字化けするという致命的な問題 があり、日本のユーザーとしては悔しい思いをしていたのですが、今朝久し振りにチェックしみたら... 0
It's A Long Way To The Top 10/27/2008 ロック Lucinda Williamsの新作を聴きながら、アルバムのラスト「It's A Long Way To The Top」って、どっかで聴いた曲だなぁと思っていたんですよ。 いかにもブルージーなハードロックでLucinda Williamsが演って当然な曲なんだけど... 0
i-Mode, e-Mobile 10/26/2008 インターネット携帯 先月のi-モード利用料。 FOMA通話料 660円 iモード通信料 106円(1060パケット) 元々音声通話は少なかったけどiモードをばっさり落とすと劇的に通信料が下がるね。 iモードで出来てiPhoneで出来ないことは思いつかないし、iPhoneで出来てiモードで出来な... 0
Sweded Be Kind Rewind 10/26/2008 映画 先々週観た「ピアノチューナー・オブ・アースクェイク」がアナログ映像で人力逆回転があったりで楽しめたので、同様にアナログ映像の逆回転モノとしてミシェル・ゴンドリー+ジャック・ブラックの「僕らのミライへ逆回転」を観てきた。 PV出身のミシェル・ゴンドリーやジャック・ブラックは有名... 0
Little Honey / Lucinda Wiliams 10/25/2008 ロック ここ日本では人気があるのかないのかよく判らないLucinda Williamsの新作「Little Honey」。本国アメリカでは押しも押されぬ20年選手のシンガーソング・ライター。 特にこの10年ほどは出すアルバムのどれもが傑作で、中年になってまさに脂が乗り切っている感じ。 ... 0
Cooling Fan of MacBook Pro 10/24/2008 AppleMac うちのMacBook Proの調子が悪い。 冷却ファンがウヮンウヮンと唸っている。 iStat Pro でファンの状況を調べると、右側のファンの回転数が0rpm。つまり停まっている。 少し前は、カラカラという音がしていたが対処のしようもないので放置していたらこうなった。 か... 0
OmniFocus 1.5 RC1 10/24/2008 iPhoneOmniFocusソフトウェア OmniFocus 1.5のSneak Previewが取れて、代わりにRC1になりました。 OmniFocus 1.5 RC1が最新バージョン。 以下、リリースノートから Welcome to OmniFocus 1.5! Whether you've been ... 0
Brightkite App. 10/24/2008 BrightkiteiPhoneSNSソフトウェア位置情報 先日少し触れたBrightkiteの iPhoneネイティブアプリ 、無事に日本のApp Storeでも配布が開始されましたね。 サービス自体は未だパブリックベータという位置付けみたいだけど、機能や安定性などほとんど問題ないレベルになっていると思います。 iPhoneのネイ... 0
OmniFocus 1.1 for iPhone 10/21/2008 iPhoneOmniFocusソフトウェア OmniFocus for iPhone 1.1 のリリースが間近。 現在アップルの審査待ち。 1.1の特長は Bonjour経由でMacのOF 1.5(Sneak Preview)と同期可能 起動の高速化(DBのロード待ちがなくなる) Start/Due日時のUI強化 日本... 0
携帯電話ネットワークは利用できません 10/20/2008 iPhone携帯 外出中にiPhoneの調子が悪くなった。 それまで問題なく携帯電話網に接続できていたのが、突然「携帯電話ネットワークは利用できません」と表示され接続が切れる。 当初はパケット通信ができなくなってしまい、「パケット通信が利用できません」とアラートが表示されインターネット接続ができ... 0
Gmail advance setteing 10/19/2008 インターネット Gmailの設定に便利そうなものがずいぶんリリースされてきたので、いくつかの新テスト機能を試してみた。 結果、特に問題なさそうなので今の設定のまま暫く使い続けようと思う。 日本語のままではラボの機能が使えないので、まず英語モードにする。 Gmailの設定画面でGmail表示... 0
Brightkite iPhone app. 10/18/2008 BrightkiteiPhoneSNSインターネットソフトウェア位置情報 位置情報ベースのSNSである Brightkite を利用しているんですが、 Infinite Loop によるとやっとそのiPhoneネイティブなアプリケーションが出るみたいです。 既にAppStoreには提出済みで、Appleの審査待ち状態とのこと。 SNSとはいえ友達... 0
Ginza in OmniFocus for iPhone 10/18/2008 iPhoneOmniFocusソフトウェア OmniFocus for iPhoneの話。 NearBy機能が最近おかしい。 NearByボタンをタップしても「Finding Locations...」画面になったままで何も表示されない。 最近Contextの設定をいじったことがあるので、その辺りが関係しているのだろう... 0
MacBook Pro 10/18/2008 AppleMac iPhone付属のUSB電源アダプタを交換してきました。 アップルストア銀座へ出向いて店員にアダプタ交換である旨を伝えると2FのGenius Barで受け付けているとのこと。 この件に関しては特に予約も不要で2Fの店員にアダプタを見せると直ぐに交換してもらえました。 必要な... 0
OmniFocus 1.5 Sneak Preview 10/16/2008 Mac OS XOmniFocusソフトウェア 順調にビルドが進むOmniFocusの次期バージョンですが、なんといきなりバージョンナンバーが変更になりました。 これまではOmniFocus 1.1 のPreview版という位置付けだったのが、今日からOmniFocus 1.5 SneakPreviewというバージョンにな... 0
Black Ice 10/16/2008 Appleロック いよいよ来週に迫ったAC/DCの8年振りアルバム「Black Ice」 やはり2008年の最大の事件はアメリカの金融危機、2番目は北京オリムピックじゃなくてAC/DCのアルバム発売。そのくらいの世界的な事件ですからね。いろいろ騒々しくなってきました。 米国ではウォルマートとそ... 0
The Punk Rock Movie 10/16/2008 ロック映画 ドン・レッツの最初の長編映画「The Punk Rock Movie」(1978年)をシネセゾンで観た。 ロンドン・パンクまっただ中、RoxyのDJとしてムーブメントの当事者でもあったドン・レッツがフィルムを回したので臨場感はあるし、仲間にしか見せないミュージシャンの素顔が収... 0
Lou Reed's Berlin at Cinequint 10/12/2008 ロック映画 「ルー・リード/ベルリン」を観てきた。 2006年にNYCで行なったBerlin全曲ライブの映像化。 監督はジュリアン・シュナーベル。 ライブ自体はBerlin全曲と、アンコールとして(Caroline Saysのオリジナル)Candy Says、Rock Menuett、S... 0
Catch The Egg 10/12/2008 iPhoneソフトウェア Hudsonから期間限定で無料配布されている3種類のゲームソフトをダウンロード。 で、このCatch The Eggだが、頭上を向かないと卵は落ちてこないよね? 目薬をさす時もそうだが、人は上を向くと口が開き鼻の穴が丸見えになる。これまでの観察からしてもほとんどの人は口をあ... 0
HP 11C 10/12/2008 iPhoneソフトウェア つい先日、HPのファイナンス電卓12CのiPhone用エミュレータを 誤って購入 してしまったばかりだというのに、今度はボク的に本命である11Cがリリースされていた。 もうしょうがない、12Cは高い授業料だったと思うことにして、11Cを1,200円で購入。 11Cであることと... 0
GT2 on Nur 10/11/2008 Porsche レスポンスの記事 によると、ポルシェと日産がもめているらしい。 ニュルの北コース、GT2が7分32秒だったのに対し、日産GT-Rは7分29秒であると主張。 ホントかよと思ったポルシェが市販のGT-Rを持ち込んだらベスト7分54秒しか出せなかった。 まぁ日産さんの場合は遠く20... 0
Honky Dory 10/11/2008 ロック グラム期以前のヒッピーSSWだった頃のボウイの傑作「ハンキー・ドリー(Hunky Dory)」 なり切りディランな曲とか、アンディー・ウォホールへのリスペクトとかをアコースティックな雰囲気でまとめたアルバムで、ロック史に残る傑作「流砂(Quciksand)」が収録されていること... 0
Geniusがスゴい 10/06/2008 AppleMac OS Xソフトウェアロック Genius機能がけっこうスゴい。 元となる曲はEnoの1974年のソロデビュー作「Here Come The Warm Jets」からBaby's On Fire。 当時このアルバムを聴いてしまった人間はその後真っ当な人生を歩めなくなってしまい、ミュージシャンになった... 0
OmniFocus 1.1 sync with Bonjour 10/05/2008 Mac OS XOmniFocusソフトウェア OmniFocus 1.1の最新SneakPreview版で新機能を発見。 これまでOmniFocus 1.1 SPとOmniFocus for iPhone 1.0.3とはMobileMeまたはWebDAV経由で同期することができていたが、これからリリースされるOF 1.1 ... 0
HP 12C 10/05/2008 iPhoneソフトウェア R.L.M.SoftwareのHP 12Cのエミュレータ「12C Lite」という無料アプリがAppStoreに登録されていた。 12Cというのはいわゆる金融電卓で複利計算など金融系の計算に特化したバージョン。 ボクにはあまり関係がなく、11Cとか15Cあるいは48系の科学/... 0
Bar Lou Reed's Berlin 10/04/2008 グルメロック 映画「ルー・リード/ベルリン」の公開に合わせ、10月5日までの期間限定で「Bar Lou Reed's Berlin」というのが新丸ビルでオープン中というので行って来ました。 あまりネガティブなことは書きたくないが、正直とんでもなく期待外れ。 地方の二流大学のロック研... 0
iTunes 8.0.1 10/03/2008 AppleMac OS Xソフトウェア iTunes 8.0.1が出た。 ライブラリー曲数が多過ぎて(?)これまでGenius機能が使えなかったが、今回のリビジョンアップを適用したらできるようになった。 が、iPodとの同期ができなくなってしまった。 もう時間が取れないので来週の宿題。 0
The Piano Tuner of Earthquakes 10/03/2008 映画 再来週からイメージフォーラムで上映が始まるスティーブとティモシーのブラザーズ・クエイの新作長編「ピアノチューナー・オブ・アースクエイク」の試写会に行ってきた。 パペットアニメやピーガブのスレッジハマーで名高い映像作家だが恥ずかしくも初めて観た。 長編映画としては10年ぶり2作目... 0
Can't Login 10/02/2008 AppleMac OS X 久し振りに手強いトラブルだった。 深夜に帰宅しMacで作業中(つまりWeb閲覧)にカーネルパニックが発生。 環境 MacBook Pro, Mac OS X 10.5.5 FW外付けHDD、USB外付けHDD、iPhone 3Gを接続 発生手順 iPhone 3Gの同... 0