BluRing 1.3J /w iPhone 3G

スポンサーリンク

とりあえず小ネタから。

BluRingはBluetoothでiPhone 3Gと接続できるか!?

結果としては問題なく接続できました。

iPhoneにBluRingなんて関係ないじゃん? その通り(笑
目の前に電話(iPhone)があるんだからそのまま電話に出ればいいですから。

今回は単にiPhoneからBluetoothヘッドセットとしてBluRingが見えるかの検証。
ちゃんとBluetoothヘッドセットとして利用可能でした。
環境は次の通り
iPod Classic + BluRing + iPod Classic付属のイヤフォン

iPhone 3G

iPhone3Gへの着信をBluRing側でオフ/オンフックすることが可能でした。
気をつけてもらいたいのは、BluRingをコネクターで直接iPhoneに接続したのではない点。
さすがに怖くてできませんでした。
またiPhone 3G付属のマイク付きイヤフォンをBluRingに接続するのも怖くて出来ませんでした。
(マイク端子が付いてるからね)

調子に乗ってJabra BT200というBluetoothヘッドセットが使えるか確認。
これはちょっと旧い機種だけど全く問題なくOKでした。

Bluetoothヘッドセットを使う場合は、通話画面の「スピーカー」ボタンが「オーディオソース」ボタンに変わるので、そこでBluetoothを使うの選択をしておきます。そうでないとヘッドセットが音が出ず慌てることになります。

あと人に貸しているPlantronicsのM2500があるので、それの接続確認もしておきます。たぶん問題ないと思うけど。

さらに調子に乗ってMacBook ProからiPhone 3Gが見えるか? も確認。
結論としては、スマートフォンとしてiPhoneが見えるけど、提供しているサービスがないので使えません。Mac側にスマートフォンとして登録はできますけどね。
ここでDialup Networkingプロファイルが提供されていれば、MacからモデムとしてiPHoneが使えるのですが。
まぁ誰もそんなことしようとは思わないでしょうけど。

さらに調子に乗って、M702iSと接続できるのか?
万が一にでもiPhoneがヘッドセットとして見えないかと思ったのですが、さすがにこれは無理(笑
Bluetoothデバイスとして認識はするのですが接続はできませんでした。

コメント

タイトルとURLをコピーしました