Music

Music

ジョンとポールが本当に共作した最後の曲「Baby’s In Black」はアストリッド・キルヒャーを歌ったもの

ビートルズの楽曲はジョージやリンゴの曲を除けば基本的に ”レノン=マッカートニー” 名義である。どう考えてもジョン一人で作詞作曲した曲であっても ”レノン=マッカートニー”。これはデビュー前からのジョンとポールの間の取り決めで、とにかく必ず...
Music

アメリカの音楽メディアPitchfork(ピッチフォーク)が選んだ過去25年のベスト・アルバム200

アメリカのインディーズにも強いメディア「Pitchfork」。情報量も多いしメインストリーム系のメディアに多いゴシップネタに走る傾向もなく純粋に音楽に対しての的確な批評記事がメインなので、頼りにしている日本の読者も多いメディアである。そのP...
Music

ジム・モリソンが撮り、亡くなる当夜に最後に観たかもしれないフィルムが公開されている。ただ真贋の程は・・

ドアーズ(The Doors)のジム・モリソンは1971年の7月3日パリで客死しているのだが、その2ヶ月前、1971年の5月にガールフレンドのパメラ・カールソンとフランス南部のコルシカ島(ナポレオンの生地)を旅行で訪れている。その際にジムが...
スポンサーリンク
Music

Jackie And Edna – 英国の至宝的SSWケヴィン・コインとピピロッティ・リスト

スイス出身のビデオ・アーティストでパフォーマンス・アーティストでもあるピピロッティ・リスト(Pipilotti Rist)。彼女の30年にわたる活動を網羅した個展「Your Eye Is My Island -あなたの眼はわたしの島-」が国...
Music

渋谷スクランブルスクエアの屋上で上映される音楽映画たち。ROOFTOP“LIVE”THEATER というイメージフォーラム・フェスティバルの特別上映である。

エクスペリメンタルな映像の祭典「イメージフォーラム・フェスティバル」。もちろんこれはイメージフォーラムのシネマテーク部門が開催する映画祭だが、東京でのプログラムの最後は ”ROOFTOP “LIVE” THEATER”。渋谷スクランブルスク...
Music

TikTokで人気なケイト・ブッシュのBabooshka

TikTokでケイト・ブッシュの ”Babooshka” が人気らしい。ケイトの「Never for Ever(魔物語)」の冒頭の曲、中年にさしかかるくらいの夫婦の物語だが、美貌が失われる恐れを歌った歌詞とか、曲の劇的な展開とか、あるいはM...
Music

ルー・リードとジョン・ケイルのpre-Velvetsなバンド「The Primitives」と現代アート彫刻家ウォルター・デ・マリア

今年も香川県の直島へ行ってきた。要するにベネッセ・アートサイト直島である。安藤忠雄設計による地中美術館にはアメリカのミニマリストな彫刻家ウォルター・デ・マリア(Walter De Maria)のインスタレーション作品「タイム/タイムレス/ノ...
Music

The Clashの新しいドキュメンタリー「On Resistance Street」が制作進行中。公開は2022年夏の予定。

クラッシュ(The Clash)の新しいドキュメンタリー「On Resistance Street」の制作が進んでいる。公開予定は2022年の夏。これから関係者へのインタビューを進めていくそうなので映像的にはまだほとんど出来ていないような状...
Music

Mother と Jealous Guy – ルー・リードがカバーするジョン・レノンの2曲

性格が悪い上に歌詞に徹底したリアリズムを求めるルー・リードなので、彼が人の曲をカバーすることはほとんどない。50年近いキャリアの中でカバー曲というのは十数曲しかなく(ベルベッツ時代のセルフカバーは除く)、そのどれもが企画物アルバムでのカバー...
Music

10月1日リリース予定のスペシャルズのカバーアルバム「Protest Songs – 1924-2012」。常にレベル・ミュージックが必要とされる世界。

当初は2021年9月24日にリリースが予定されていたスペシャルズ(The Specials)の「Protest Songs – 1924-2012」はヴィニール盤の製造が間に合わないため10月1日に延期されている。だが今度はちゃんと期日通り...
Music

ブルース・スプリングスティーン1979年の「No Nukes」での伝説的コンサートが映像でリリースされる。

1979年の9月にニューヨーク マジソン・スクエア・ガーデンで開催された反原発のコンサート「No Nukes」。主催はジャクソン・ブラウンにジョン・ホール(アメリカの元上院議員)それにボニー・レイットなどが立ち上げたMUSE(Musicia...
Music

ミック・ジャガーの弟クリス・ジャガーの新作「Mixing Up The Medicine」。ミックもゲスト参加、MVに登場する。サウンドはもちろんザディコ。

ミック・ジャガーの6つ年下の弟クリス・ジャガーの新作「Mixing Up The Medicine」がリリースされている。アルバムにもミックはゲスト参加、アルバム冒頭の「Anyone Seen My Heart?」のMVにも登場し二人仲良く...
Music

1本だけ残ったジム・モリソンのUCLA映画科時代の映像作品「First Love」

ジム・モリソンがUCLAの映画科で学んだということは有名だし、コッポラが同級生だったということも同じくらい有名な話である。映画科の学生だったということは何本か作品も撮っているわけだが、UCLAを卒業すると彼はそのフィルムを焼却してしまう。し...
Music

女性ロックバンドの元祖ファニー(Fanny)の華麗なる人脈

60年代末から70年代初めにかけて5枚のアルバムを残しているバンド「Fanny(ファニー)」。当時的にはさしたるヒットもなく解散している。それでも ”All Mine" とか聴けば、あぁあれかと思い出す人も多い。当時女性とロックとの絡みとい...
Music

Discogsが選ぶ東京のベストレコード店

いつもお世話になっているDiscogsが選ぶ東京のベストレコード店。2021年版としてアップデートされていた。BIG LOVE原宿というか奥原宿のマンションの一室の輸入レコード店。同名のレーベルも運営している。住所 : 渋谷区神宮前2-31...
Music

ストーンズのベロ出しマークの作者。アンディ・ウォーホルじゃないよ

Appleのリンゴマークなどと同様、世界で最も知られたシンボルマークの一つがストーンズのベロ出しマーク、ベロマーク、Lips and Tongueなどという名前で知られるあのマークである。もはやストーンズのロゴというよりポップカルチャーのシ...
Music

オリー・ハルソール(Ollie Halsall)の発掘音源「Lovers Leaping」。ロバート・フリップがプロデュースした幻の1stソロはいつ出るのか?

オリー・ハルソール(Ollie Halsall)の「Lovers Leaping」というアルバムが出ていた。結論から言うと、以前出ていた「Cave(ケイブス)」という発掘音源のリマスター盤であった。でもリマスターで音は良くなっているだろうし...
Music

スタジオで「WIld Horse」のプレイバックに聴き入るストーンズの面々。チャーリー・ワッツが一番ちゃんとしている。

映画「Gimme Shelter」の1シーンから。スタジオで ”WIld Horse” をプレイバックするシーン。キースとピアノで参加していたJim DIckinsonは完全にドラッグの影響下にあって気持ち良さそうに聴いている。こういう状態...
Music

ボブ・ディランの「はげしい雨が降る(A Hard Rain’s a-Gonna Fall)」のベストカバー6。No.2はパティ・スミス。No.1は?

ディランの「はげしい雨が降る(A Hard Rain's a-Gonna Fall)」。「The Freewheelin' Bob Dylan」収録のこの曲は、暗喩を含んだ言葉を紡ぎ出して聴く者の想像力を掻き立てるタイプのディランの曲として...
Music

Led Zeppelinとしての最初のライブの写真。それと初めてのドキュメンタリー映画。

Led Zeppelinの公式ドキュメンタリー「Becoming Led Zeppelin」がようやく完成した。ヴェネチア音楽祭で一般公開されたが、公式な公開スケジュールは未定のようだ。「Celebration Day」があれほど好評だった...
Music

ストーンズの名曲「メモリー・モーテル」は実在した。ロングアイランドの「Memory Motel & Bar」のそのモーテル。

ストーンズの1975年の傑作アルバム「Black & Blue」。チャーリー・ワッツとビル・ワイマンのリズムセクションにディスコやレゲェを演らせるのかといった話題もあったが、逆にストーンズ的ファンクやレゲェになったところが傑作と語られる理由...
Music

9月23日から公開のOasisのライブドキュメンタリー映画「oasis KNEBWORTH 1996」。未発表クリップも公開されている。

1996年の8月に開催されたネブワースフェスでのオアシス(Oasis)のライブを捉えたJake Scottのドキュメンタリー「oasis KNEBWORTH 1996」が全世界で2021年9月23日から劇場公開される。”全世界”には日本も含...
Music

ハイトアシュベリーのグレイトフル・デッド・ハウス

サンノゼ市議会がドゥービー・ブラザーズのトム・ジョンストンがかつて住居としていた家を「歴史的建造物」に指定したという。ドゥービーが歴史的建造物になるならグレイトフル・デッドのジェリー・ガルシアらがかつて住んでいいたハイトアシュベリーのグレイ...
Music

伝説のDJ ジョン・ピールが選んだフェイバリットアルバムのトップ20

2004年に亡くなった英国の伝説的なDJ ジョン・ピールが選ぶフェイバリットアルバム。1997年にThe Guardian紙から問われての回答である。音楽に対して徹底的にフラットでオープンで最先端の音楽に敏感だった人らしく、そのチョイスは幅...
Music

55年前の8月29日サンフランシスコのキャンドルスティック・パーク。ビートルズ最後のコンサートが行われた日。

今から55年前、1966年の8月29日(月)はビートルズの最後の公式なコンサートが行われた日である。場所はサンフランシスコのキャンドルスティック・パーク(Candlestick Park)。19回のアメリカツアーの最後の日。これ以降のビート...
スポンサーリンク