Music 1967年 ブライアン・イーノ 19歳 ロビン・ヒッチコックがブライアン・イーノを回想するという記事を見つけて思わず読み入ってしまった。イーノはRoxy Musicからずっとだから45年、ロビン・ヒッチコックはSoft Boysからだから38年。前者はプロト・パンクな、後者はポス... 2017.11.10 Music
Music Kevin Ayersの旧録音 Kevin Ayers(ケヴィン・エアーズ) の旧い録音がリリースされていた。タイトルは「Kevin Ayers/Lady June/Ollie Halsall – The Happening Combo」見た感じは限りなくブートレグに近い... 2017.10.09 Music
Music Neil YoungのPowderfingerとLynyrd Skynyrd Neil Young(ニール・ヤング)の「Hitchhiker」1975年にマリブーのIndigo Ranchスタジオで録音されたセッションが40年以上経ってリリースされたアルバム。収録されているのは2曲の未発表曲と、70年代後半のアルバム... 2017.09.22 Music
Music マイブラの新作は2018年リリース予定かも My Bloddy Valentine (マイブラ)のニューアルバムが2018年に発売されるかもという噂が流れている。噂の出どころは12月にアイスランドはレイキャビクで開催される「Nordur Og Nidur」というフェスティバルのホーム... 2017.09.21 Music
Music アンソニー・ムーアの東京コンサート 先月、元スラップ・ハッピーの「アンソニー・ムーアの関西ツアー」で関西ツアーについて紹介したが、今度は「東京コンサート」のお知らせが出ていた。良くみると80人限定の会場。しかも ”東京コンサート” なのに武蔵小杉。武蔵小杉というて川崎は、東京... 2017.09.17 Music
Music Donald Fagenの来日ライブ中止 Walter Beckerが亡くなったというニュースをつい先日聞いたばかりなのに、今度はDonald Fagenが急病のため来日ライブが中止になったというニュース。北米ツアー中だったドナルド・フェイゲンだが残り4公演を残したところで急病にな... 2017.09.15 Music
Music レオス・カラックスも参加したSparksの新作「Hippopotamus」 Sparksが単独名義では9年ぶりの新作「Hippopotamus (ヒポポタマス)」をリリースしたが、50年近い歴史と何十枚か数えるのも面倒くさいアルバムの中でもかなり出来の良いアルバムだと思う。基本的なサウンドは最近のスパークスなのだが... 2017.09.14 Music
Music Waterboysの新作は予想通り傑作だった The Waterboysの新作「Out Of All This Blue」は予想通りの傑作だった。昨年日本人女性アーティストのろくでなし子と結婚し、幸せいっぱいそうなマイク・スコット。何かのインタビューで ”彼女なら今そのキッチンにいるよ... 2017.09.12 Music
Music パブリック・ドメインになる「勝利を我らに」 ニューヨーク・タイムズの" 'We Shall Overcome’ Verse Not Under Copyright, Judge Rules"この記事によると、日本では ”勝利を我らに”としていうタイトルで知られる "We Shall ... 2017.09.11 Music
Music Bill Withers 32年ぶりの新録音 HarlemやAin't No Sunshine、そしてLean On Meで有名なビル・ウィザース(Bill Withers)だが、1985年のアルバム(正直駄作)を最後にほぼ引退状態だった。2年前のRock & Roll Hall of... 2017.09.09 Music
Music Walter Becker を偲んで (追記あり) Steely DanのWalter Beckerが亡くなった。Steely Danの顔としてはどうしてもDonald Fagenに注目が行きがちだが、彼とはまた別のキャラクターとしてレスペクトを受けてきたWalter Becker。大学以来... 2017.09.06 Music
Music 先月よく読まれた記事トップ5 (8月1日 – 31日) 先月8月1日(火)から8月31日(木)の間に最も読まれた記事は以下の5本でした。1.FCSソフトキャリア取り付けこのサイトを再開する前はMac関係などバズってたくさん読まれる記事があったのですが、再開後はこの記事が一番読まれています。夏だか... 2017.09.01 Music
Music School’s Out Forever! アリス・クーパーのスクールズ・アウト(School's Out)。レコードがパンティを履いているというスキャンダラスな話題もあった傑作。このアルバムのタイトル曲 "School's Out (for Summer)”8月31日にこれ以上に似... 2017.08.31 Music
Music ビヨンセ蝋人形ほか マダム・タッソーで公開されているビヨンセの蝋人形がヒドいと評判らしい。顔の作りが違う、肌の色も違う、ビヨンセというよりリンジー・ローハンとか散々に言われているようだ。しかも世界中にあるマダム・タッソーに置かれたビヨンセだがそれぞれ微妙に異な... 2017.08.27 Music
Music 16才のシド・ヴィシャス この写真は知らなかった。出典は ”Louder Than War Magazine"1973年の5月12日、ロンドンはアールズ・コートでのデヴィッド・ボウイのコンサートに現れカメラに収まる一人の少年。彼の名はジョン・サイモン・リッチー (J... 2017.08.24 Music
Music Shelby LynneとAllison Moorerの姉妹初デュエット作 シェルビー・リンとアリソン・ムーアの姉妹による初めてのデュエットアルバム「Not Dark Yet」がとても良い。これまでカントリーとしてもブルー・アイド・ソウルとしても十分良質な音楽を創ってきたシェルビーだが、このアルバムでアメリカン・ミ... 2017.08.23 Music
Music ボブ・ディランの裏方 G.E.スミス NHK-BSで深夜に「Master of Changes - ディランは変わる」の再放送をしていて、その中で芸能生活30周年記念コンサートの部分もあったので忘れないうちに書いておこうと思う。今ではすっかり名前も聞かなくなってしまったギタリス... 2017.08.19 Music
Music ボニー・タイラーの歌う Total Eclipse of the Heart 日本では見られないが、8月21日(現地時間)に北米大陸で皆既日食が見られる。なんでも米国本土で皆既日食が見られるのは1979年以来とか。あれだけ大きな国土で30年近く見られなかったとは意外だ。その皆既日食に合わせてクルーズ船運営会社が「To... 2017.08.18 Music
Music Nick Lowe待望のリマスター再発 Nick Loweの80年代のソロ作6枚がリマスターされ順次再発されている。1982年 - Nick The Knife1983年 - The Abominable Showman1984年 - Nick Lowe & His Cowboy... 2017.08.15 Music
Music Brian Enoの初期4作 Enoの初期作の再発Enoの初期ソロ作4枚がハーフスピードカッティングのLPで再発されている。詳しくはイーノのサイト「HALF SPEED MASTERS 2LP Vinyl Editions」で。Abbey Roadでリマスタリングが行わ... 2017.08.14 Music
Music アンソニー・ムーアの関西ツアー 元スラップ・ハッピーのアンソニー・ムーア(Anthony Moore。More とも)の「関西公演のお知らせ」。日本公演ではなく「関西公演」と地域限定なところがむかしの日本のフォークシンガーたちのちまちましたツアーを思い浮かべますね。アンソ... 2017.08.05 Music
Music メイ・ウェストがハートに火をつける ハートに火をつけてRhinoの「50 Years Later, The Fire Still Burns: 10 Covers Of The Doors’ "Light My Fire"」そうかぁ、「ハートに火をつけて」のシングルリリースか... 2017.08.04 Music
Music ディアゴスティーニでビートルズ 隔週刊 ザ・ビートルズ8月末にディアゴスティーニから「隔週刊 ザ・ビートルズ・LPレコード・コレクション」が刊行される予定。ビートルズの公式アルバム+コンピレーション全23アルバムを180gの重量盤でリリースするという、なんか年寄り相手のよ... 2017.08.03 Music
Movie 俳優で劇作家のサム・シェパードとロックとの関わり サム・シェパードサム・シェパード(Sam Shepard)が2017年7月27日に亡くなっていた。日本では映画俳優として(特にライト・スタッフのチャック・イェーガー役)、アメリカでは劇作家、脚本家そして俳優として有名だが、ロック業界との関わ... 2017.08.02 MovieMusic
Music ダニー・クーチの来日ライブ ダニー・クーチ、ダニー・コーチマー、Danny Kootch, Danny Kortchmar, Dan Kortchmar, Kootch と様々な表記、呼ばれ方をする Daniel Kortchmarが来日していました。バックバンドはボ... 2017.07.31 Music