インターネット

Music

IMDb for iPhone

USのAppStoreでIMDbの公式iPhoneアプリが入手出来ます。これ、Twitterではtweetしたんだけど、やはりつぶやきっ放しだとワケわからん話もあるよね。適宜ブログできちんと補足すべきものもあるなぁとちょっと反省。IMDb ...
Music

FM東京のiPhoneアプリはローカル局問題の突破口となるのかな?!

21日にTOKYO FMのiPhoneアプリがリリースされるそうです。いろいろ細かい機能はともかく、・24時間サイマル放送・GPSで現在位置を把握しTOKYO FMの聴取可能地域のみ配信がポイントかと。いやぁ、既存メディアのコンテンツ配信問...
Music

Spanning Sync 3.0.4 released.

SpanningSync 3.0.4がリリースされてます。今回もマイナーバグFix.リリースノートによるとFixed a problem which in rare circumstances could cause contact inf...
スポンサーリンク
Music

Google Wave Add-on for Firefox

Google Wave もみんないろいろ試行していると思うが、一時期の盛り上がりに比べると比較的落ち着いて来たようにも見える。実際、新しく登場する公開Waveの数も以前ほどではないような気がする。もっともこれは、ユーザがこっそりと新しいアイ...
Music

Google Wave Blog 開始

Google Wave の開発チームがBlogを初めてます。題して「The Google Wave Blog」もちろん英語なんですが、とりえずfeedだけでも購読しておくのが良いかと。実質的な最初のエントリーは「WaveをFollowする機...
Music

Google Location Alert (beta)

今日発表された Google Latitude 関係のもう一つの追加機能が Google Latitude Location Alert (ただしベータ)。たぶんGoogle的にはこっちの方が本命の機能なんだろうと思うが、理由があって実際の...
Music

Google Location History

位置情報を友人知人と共有出来る Google Latitude に、履歴を保存出来る "Google Location History" と、友人が近くに来るとアラートで教えてくれる "Google Location Alerts" という...
Music

Spanning Sycn 3.0.3

Spanning Sync 3.0.3 がリリースされてます。先日来、うざったいサーバーエラーのアラートが出る件が解決されています。「Googleにカレンダーを作成できなかった云々」など表示されるけど実は問題ないよというアレですね。万が一本...
Music

Barnes & Norble eBook Reader for iPhone

Amazonがネット書店の代表格ならリアル書店の代表格はBarns&Norble(以下B&N)。日本ではTSUTAYAなんかがスタバを併設し店内にもソファやテーブルを設置し、コーヒーでも飲みながらゆっくり品定めしてください..的な店舗展開を...
Music

Google Wave New Waves

今月初めにGoogle Wave の招待状が届き、この新しいコミュニケーションプラットホームを使い始めた頃は、パブリックなWaveも少なく自分で機能(GadgetやRobot)をしこしこ試すのが多かった。しかし、今週一週間でユーザが爆発的に...
Music

Brightkite 2.0 1st Impression

位置情報ベースのSNS「Brightkite」が2.0になって3日。本当ならさんざん使い倒してレビューなりを書く心づもりだったが、とてもじゃないが「使い倒す」に至っていない。まず「既知の不具合」が多すぎ。またUIとかプライバシー設定あるいは...
Music

Google Wave 招待状

えっと、Google Wave の招待状がまだ少し残ってます。ご希望の方は Twitter で @cagend4spd 宛に気軽につぶやいてください。でも無くなってしまったらごめんなさい...終了しました...
Music

Rate Your Music

音楽関係の資料サイトとしてボクが最も利用している Rate Your Music(RYM)を紹介したい。このサイトは元々は個人が始めたサイトで、その後もボランティアベースでの運営が続いている。特定の企業(レコード会社とかプロダクション)の色...
Music

Robot on Google Wave

Google WaveにはExtension(機能拡張)とRobot(ロボット)という、標準機能を拡張する仕組みが用意されている。JavaやPythonで書けるという敷居の低さ(Pythonならオレが書くぜ!)もあり、既にいろいろなデベロッ...
Music

Brightkite 2.0 will release soon…

木曜日、数時間のメンテナンスのハズが途中でトラブり、結局半日以上にわたってダウンしていたBrightkite。ユーザもかなり混乱していたようだがそれほど大きな不満もなくメンテナンスは無事終了した。事前のアナウンスなどから、このメンテナンス後...
Music

Google Wave Preview

Google噂の新コミュニケーションプラットホーム「Google Wave」のPreview版招待状がもらえたので、さっそくアカウントを作ってみました。基本的なコンセプトは、「クラウド上にあるXMLドキュメントに対して、Commet技術を使...
Music

Swift.fm : 音楽共有サービス

Twitterにヒントを得たかのような音楽共有サービスというとまず浮かぶのが BLIP.fmBLIP.fmはストリーミングの曲目と一緒に呟くことで、同じような音楽的趣向を持つ人たちとゆる〜く繋がるとことが魅力ですね。BLIP.fmサービス内...
Music

Twones : 音楽共有サービス

ライフハッカー日本版でも紹介されていた Twones。要するにローカルパソコン、Webの音楽ストリーミングなど、自分が聴いた曲を記録してくれるサービスです。対応しているサービスは20種類。iTunesやWinAmpなどのローカル再生、Las...
Music

Spanning Sycn 3.0.2

連休中は実家に帰省していたのSpanning Sync 3.0.2 がリリースされていたけど放置。同期モノはどうしても一抹の不安が残るので、TimeMachineでバックアップしてからアップデートしないと心配で心配でw先日まで v3.0.2...
Music

New NetNewsWire

数多いRSSリーダの中でも個人的に愛用しているのがNetNewsWire。ネイティブなアプリケーションなのでWebベースのリーダーと異なりオフラインでも読めるし動作も速いのが気に入ってます。さらにNNWの場合はWeb版とiPhone版とMa...
Music

Google Sync push Gmail

ようやく、Google Sync がGmailにも対応しました。既にGoogle Syncを導入している場合は、iPhoneの「設定」→「メール/連絡先/カレンダー」でGoogle Syncのアカウントを選択すると、左図の画面になるのでメー...
Music

Spanning Sycn ステッカー

無料配布中のSpanning Sync スティッカーが到着。テキサス州はオースティンのSpnning Sync社から直接送付されてきました。いいなぁオースティン。いつかオースティンのブルースクラブを廻ってテキサスのマイナーミュージシャンのラ...
Music

Spanning Sycn Sticker (again)

Spanning Sync 3 と Spanning Tools for Mac の無料ステッカーキャンペーンは日本時間の本日(2009年9月2日)21時で終了です。新規購入者だけでなく、既に無期限ライセンス購入をしているユーザもメール一通...
Music

Custom name for a place on Brightkite

位置情報SNSの「Brightkite」に面白い機能が実装されてました。新機能なのか以前から存在するtipsなのかは不明。要するに、「任意の住所に任意の名称を割り当てることができる」るというもの。Web版の場合はPlaces検索欄に、iPh...
Music

Spanning Sync 3.0.1

Spanning Sycn 3.0.1 がリリースされてます。SS3へのメジャーアップデートがつい2週間前なので、別に機能追加とかがあるワケでもなく、リリースノートを見てもいわゆるメンテナンスリリース。そのリリースノートは以下のとおり。 F...
スポンサーリンク