今年2023年でリリース40周年になる、1983年リリースのアルバムトップ100。産業ロックばかりかと思いきや・・

Music
スポンサーリンク

1983年から40年

今年2023年は1983年から40年目。

いつも史料確認に使っているRateYourMusic.comで ”1983年リリースのアルバムでユーザ評価が高いもの” トップ100を抜き出してみた。

40年前のポップカルチャーを音楽からの視点で捉えるとどのような様子だったが分かるだろう。

1983年のトップ100のリストは次のとおり。リリース年月日は本国でのものである。

1983年というと、一般的にはジャーニーやらカンサスやらスティックスなどアメリカの産業ロック隆盛で、心ある人は苦々しい思いで見ていたと思う。ところが実はどっこいなトップ100である。

スポンサーリンク

1位はトム・ウェイツの「ソードフィッシュトロンボーン」。ブルースをベースにまるでキャプテン・ビーフハートな音楽。今になれば1位でも全然違和感がないのが凄い。

5位のCharly Garcíaは軍事独裁政権下のアルゼンチンで活動していたアーティスト。

その他トップ10にはカメレオンズ、トーキング・ヘッズ、R.E.M.、ニュー・オーダー、ヴァイオレント・ファムズ、ブライン・イーノといったパンク、ポスト・パンク、New Waveとマーシフル・フェイト、ディオといったヘビメタ、NWOBHM(New Wave of British Heavy Metal)なアルバムが並ぶ。

以下ずっとNWとヘビメタが並び、時々AORにピーター・ガブリエルのWOMADで盛り上がっていた第三世界のという具合。産業ロックはまったく無視されたリストになっているのが面白いし、当時苦々しく思っていた人たちもこれで溜飲が下がるだろう。

思えばこの当時から同じロックでも、伝統芸としてのヘビメタと知的な表現としてのロック・NWへと分断されていったのだな。50位のチャーリー・ヘイデン「戦死者たちのバラッド」が後者と通底するものがあるように、ジャズもJBウルマーのようにNW系ロックに思い切り接近してくるようになっている。

あと昨今のシティ・ポップの盛り上がりを受け、この50位の比較的上位に杏里とYMOの「浮気なぼくら」がランクインしている。

また過去の40周年ものトップ50は以下の記事で紹介している。

なお1〜50位までと50〜100位は分かりやすいようにリストを分けている。

1983年のトップ1〜50

1. Tom Waits – Swordfishtrombones (ソードフィッシュトロンボーン)

2. The Chameleons – Script of the Bridge

3. Talking Heads – Speaking in Tongues

4. R.E.M. – Murmur (マーマー)

5. Charly García – Clics modernos

6. Mercyful Fate – Melissa

7. Dio – Holy Diver (情念の炎)

8. New Order – Power, Corruption & Lies (権力の美学)

9. Violent Femmes – Violent Femmes

10. Brian Eno with Daniel Lanois & Roger Eno – Apollo: Atmospheres & Soundtracks

11. Iron Maiden – Piece of Mind (頭脳改革)

12. Metallica – Kill ‘Em All

13. Djeli Moussa Diawara – Djeli Moussa Diawara

14. Steve Hiett – Down on the Road by the Beach (渚にて)

15. Wipers – Over the Edge

16. Satan – Court in the Act

17. The Fall – Perverted by Language

18. Manilla Road – Crystal Logic

19. Oingo Boingo – Good for Your Soul

20. The The – Soul Mining (魂の彫刻)

21. Tears for Fears – The Hurting

22. Stevie Ray Vaughan and Double Trouble – Texas Flood (テキサスフラッド~ブルースの洪水)

23. Cocteau Twins – Head Over Heels

24. 杏里 – Timely!! (タイムリー)

25. Heavy Load – Stronger Than Evil

26. Slayer – Show No Mercy

27. Marillion – Script for a Jester’s Tear (独り芝居の道化師)

28. Rudimentary Peni – Death Church

29. Daniel Johnston – Hi, How Are You: The Unfinished Album

30. Ashbury – Endless Skies

31. Dolly Mixture – Demonstration Tapes

32. Bacamarte – Depois do fim

33. Y.M.O. – Naughty Boys (浮気なぼくら)

34. U2 – War (WAR(闘))

35. Accept – Balls to the Wall

36. Thin Lizzy – Thunder and Lightning

37. Bad Brains – Rock for Light

38. RAH Band – Going Up

39. Einstürzende Neubauten – Zeichnungen des Patienten O.T. (患者O.T.のスケッチ)

40. Anthony Davis – Variations in Dream-Time

41. Swans – Filth

42. The Monochrome Set – Volume, Contrast, Brilliance… (Sessions & Singles Vol. 1)

43. Cock Sparrer – Shock Troop

44. OMD – Dazzle Ships

45. Misfits – Earth A.D. / Wolfs Blood

46. Echo & The Bunnymen – Porcupine

47. The Residents – Residue of The Residents

48. Suicidal Tendencies – Suicidal Tendencies

49. Victrola – 1982-1983

50. Charlie Haden – The Ballad of the Fallen (戦死者たちのバラッド)

スポンサーリンク

1983年のトップ50〜100

50位から100位は次のとおり。

やはりヘビメタとパンク・NWが交互に出てくるようなリストで産業ロックは欠片も見当たらない。

また森山威男、マライアといった日本人もランクインしている。なお96位の「X」というのはロサンゼルス出身のアメリカのパンクオリジネーターXの方。Xも知らずにバンドを組んだ某×ではない。

51. Peter and The Test Tube Babies – The Mating Sounds of South American Frogs

52. Motörhead – Another Perfect Day (悪魔の化身)

53. Virginia Astley – From Gardens Where We Feel Secure

54. Joe McPhee Po Music – Oleo

55. The Go-Betweens – Before Hollywood

56. Keith Jarrett, Gary Peacock & Jack DeJohnette – Standards, Vol. 1

57. William Onyeabor – Good Name

58. The Police – Synchronicity

59. 森山威男 – East Plants

60. Minutemen – What Makes a Man Start Fires?

61. Lewis – L’Amour

62. Madonna – Madonna

62. Billy Bragg – Life’s a Riot With Spy vs. Spy

63. Daniel Johnston – Yip / Jump Music

64. Jonathan Richman & The Modern Lovers – Jonathan Sings!

65. Jerry’s Kids – Is This My World?

66. Oz – Fire in the Brain

67. Matia Bazar – Tango

68. Noel Ellis – Noel Ellis

69. Loquillo y Trogloditas – El ritmo del garage

70. Marcos Valle – Marcos Valle

71. The Rain Parade – Emergency Third Rail Power Trip

72. Aquarium(Аквариум) – Радио Африка (Radio Afrika)

73. Tim Maia – O descobridor dos sete mares

74. The F.U.’s – My America

75. Fred Frith – Cheap at Half the Price

76. Cyndi Lauper – She’s So Unusual (N.Y.ダンステリア)

77. Richard Thompson – Hand of Kindness

78. Renaud – Morgane de toi…

79. Marshall Crenshaw – Field Day

80. King Sunny Adé and His African Beats – Synchro System

81. Pylon – Chomp

82. Sad Lovers & Giants – Feeding the Flame

83. Raven – All for One

84. Ras Michael & The Sons of Negus – Love Thy Neighbour

85. Aztec Camera – High Land, Hard Rain

86. Hellhammer – Satanic Rites

87. Jon Hassell – Aka / Darbari / Java: Magic Realism

88. David Hykes and the Harmonic Choir – Hearing Solar Winds

89. Ben Watt – North Marine Drive

90. Gary Moore – Victims of the Future

91. Big Country – The Crossing

92. António Variações – Anjo da guarda

93. The Prisoners – A Taste of Pink!

94. Subhumans – The Day the Country Died

95. Normil Hawaiians – More Wealth Than Money

96. X – More Fun in the New World

97. Philip Glass – The Photographer

98. Naked Eyes – Burning Bridges

99. Mariah – うたかたの日々

100. Acid – Maniac

スポンサーリンク

以下100位の主だったアルバムを挙げておく。やっぱりなというアルバムに並んで山下達郎、亜蘭知子といったシティ・ポップ、そしてスターリンやGISMから高田みどり、山口美央子といったアーティスト、そしてラウドネスまで日本勢もかなりランクインしているのが面白い。

The Fun Boy Three – Waiting

Soft Cell – The Art of Falling Apart

:zoviet*france: – Mohnomishe

Bauhaus – Burning From the Inside

Anvil – Forged in Fire

山下達郎 – Melodies

Y&T – Mean Streak

Krokus – Headhunter

Marc & the Mambas – Torment and Toreros

IQ – Tales From the Lush Attic

The Ex – Tumult

高田みどり – 鏡の向こう側

The Triffids – Treeless Plain

G.I.S.M. – Detestation

The Plimsouls – Everywhere at Once

山口美央子 – 月姫

Crass – Yes Sir, I Will.

Peter Hammill – Patience

佐々木好 – にんじん

The Stalin – 虫

ZZ Top – Eliminator

The Times – This Is London

亜蘭知子 – 浮遊空間

Danielle Dax – Pop-Eyes

The Robert Cray Band – Bad Influence

The Waterboys – The Waterboys

The Church – Seance

Tank – This Means War

James Blood Ulmer – Odyssey

Yellowman – Zungguzungguguzungguzeng

Black Flag – Everything Went Black

Green on Red – Gravity Talks

Def Leppard – Pyromania

Loudness – 魔界典章(The Law of Devil’s Land)

Savatage – Sirens

Savage – Loose ‘n Lethal

Kath Bloom / Loren Mazzacane – Restless Faithful Desperate

Jaguar – Power Games

スポンサーリンク

コメント