基本的にボクは相互運用性が命であるメールに絵文字を使うのは時期早尚だと思っているのだけど、「Fmail で絵文字は使えるの?」という質問があったので検証してみました。
結果は「Facebook内であれば使える。外部とのメールでは使えない」という当然のものでした。
左画像はFacebookのサイトで表示させた Messages の画面。
上から、MMSからの絵文字入りメール、iPhoneのFacebookアプリから返信した絵文字入りメッセージ、E-mail(i)からの絵文字入りメール、Facebookアプリから返信した絵文字入りメッセージ、Gmailからの絵文字入りメールの順番です。
Facebookアプリで入力した絵文字はWebでも表示されますが、外部からのメール中に含まれる絵文字はいわゆるゲタに化けています。
ちなみに、Facebookのサイトを見ている環境は Mac OS X 10.6.5 + RockMelt 0.8.36.79 です。
これはiPhoneのFacebookアプリで同じスレッドをみたところ。
化けているものは化けているし、正しく表示されているものはそのまま。
あとメッセージ全文を表示させる ”View Full Message” というリンクが見えるかと思います。
そこをクリック(というかタップ)すると、全文表示画面に遷移するのですが、今のこのアプリのバージョンではフォントサイズの設定がおかしいですね、余談ですが。
この画面から、画面下のテキストエリアに絵文字入りメッセージを入力し「送信」すれば、少なくともFacebook内ではそのままの絵文字入りメッセージとしてやり取りができます。
それがFacebook外へメールとして送られた場合は、そのメッセージが絵入りになるか文字化けするかは、相手のメールシステムに依存するようですね。
これは MMSからFacebook Messagesへ絵文字入りメッセージを送り、Facebook側から絵文字入り返信メッセージを受け取ったところです。
Facebook側(アプリ、Webとも)では表示できていた絵文字が、MMSで受信すると化けたことが判ると思います。
今のところ、Facebook Messages と文字化けすることなくメッセージがやり取りできるのは GmailをiPhoneのSafariで操作した場合だけのようです。
あ、SBM以外のキャリア、iPhone以外の端末は未検証です!
(持っているけど通話以外に使う気がしないのでw)
とりあえず、検証結果をまとめると
MMS → Fmail : ×
E-mail(i) → Fmail : ×
Gmail(iPhoneクライアント) → Fmail : ×
Gmail(iPhone + Safari) → ◯
Facebookアプリ → Fmail : ◯
Fmail(Facebookアプリ。以下同様) → MMS : ×
Fmail → E-mail(i) : ×
Fmail → Gmail(iPhoneクライアント) : ×
Fmail → Gmail(iPhone + Sagari) : ◯
Fmail → Gmail(Mac + RockMelt) : △ (文字種による)
Fmail → Fmail(Mac + RockMelt) : △(文字種による)
相手のアクセス環境が特定できない限り、絵文字の使用は控えた方が良さそうですね。
コメント
Can you be more specific about the content of your enticle? After reading it, I still have some doubts. Hope you can help me. https://accounts.binance.com/en/register-person?ref=P9L9FQKY
I don’t think the title of your article matches the content lol. Just kidding, mainly because I had some doubts after reading the article. https://www.binance.com/zh-CN/register?ref=P9L9FQKY