
5日間ほどネットの接続はiPhoneメイン、しかも圏外多しという環境だったので世間にキャッチアップするのが大変なんですが、とりあえずSpanningSync 3にアップデート。
2ヶ月ほど前からベータ版が出ていましたが、その時のリリースノートには
- イベントのアラームも同期できるようになった
- カスタマイズしたアラームタイプも反映できる
- 連絡先の項目のうち、同期できる項目(誕生日など)が増えた
- 一方通行の同期(iCalによる上書き、Googleによる上書き)ができるようになった
- 古いイベントの同期を抑制できるようになった
- CalDAV対応(詳細不明)
- 同期速度の向上
- メモリ使用量の削減
- Google Contact API 3.0への対応
今回の正式版のリリースノートは以下のとおり
- Much faster sync times—up to 10x faster on large syncs
- Calendar alarm syncing
- One-way syncing of calendars and contacts
- Syncs more contact properties, including birthdays and nicknames
- Option to not sync older calendar events
- Reduced memory usage
- Easier installation process
- Snow Leopard compatibility
Contact APIの方は単に正式版のリリースノートに書いてないだけなのかもしれませんがCalDAV対応は?
(ベータ版をインストールしなかったので何とも言えないのですが)
まぁそれ以外はちゃんと対応されているようで、速度向上も10倍は大げさにしても体感できるくらいに速くなってますし、一方方向の同期や古いイベントの同期抑制を細かく設定できるのもGoodな感じです。(画像参照)
なお、特定の条件下で連絡先が二重に登録されてしまう不具合があるようです。(SpanningSyncの公式ブログを参照)
また、いまSpanningSyncを購入するとスティッカーがもらえるキャンペーンも始めるようです。
詳細は後日(笑
2009/08/16