まず製品情報としては
OmniFocus
- Mac版最新バージョン - 1.6
- iPhone版最新バージョン - 1.2.2
- Mac版価格 - 5,800円
- iPhone版価格 - 2,300円
- 必要なシステム - Mac OS X 10.4.8以降
- 日本語対応状況 - フル日本語対応
- 国内代理店 - アクト・ツー
Things
- Mac版最新バージョン - 1.0.4
- iPhone版最新バージョン - 1.3.4
- Mac版価格 - US$ 49.95
- iPhone版価格 - 1,200円
- 必要なシステム - Mac OS X 10.4.11以降
- 日本語対応状況 - 日本語対応(メニューを除く)
- 国内代理店 - なし
といったところですね。
価格的にはThingsの方が若干安いけど、OFの方も代理店が本国より安い価格を提示していてトータルでは以前ほどの違いはありません。
また日本語対応、日本語でのサポートも考慮するとOFの方がやや有利かと。特に業務で使用する場合は日本語でのサポートが重要ですからね。
ちなみにWindows環境でiPhoneと連動できるGTDソフトはあまり見当たりませんね。
昔からMacではProductivityを追求する様々なソフトがありますから、その辺りの文化の違いとかがあるのかもしれません。
WindowsでGTDをペーパーレスでやろうとすると、Remember The MilkとGoogleカレンダーを組み合わせてしこしこやるのが良さげな感じです。全然追求してませんが(笑
個人的にはミッチ・ケイパーのChandlerがiPhoneと連動できるのなら試してみたいなと思っているのですが・・・