実質半年ほどでどのようなキーワードで検索されたか気になりGoogle Analytics(GA)のレポートをじっくり見てみた。
いちおう輸入車(ポルシェ、デルタ)とロックに関する与太話というかそんな話にいろいろ絡ませてポストするブログというのが当初の目論見だったが、どうもどこかで道を誤った気もする。
さて、2008年の検索キーワードは
1. OmniFocus
ダントツでした。
試しにGoogleで検索してみたら日本の代理店に次いで2番目に出てくるんですね。
入門書でも書いてみますか(笑
関連キーワードしては、"iPhone ToDo"
2. iTrail
iPhone用のGPSロギングアプリです。
数回取り上げただけなのに。ググってみても検索結果の2ページ目だし。
もしかしたら8,9月頃に集中してアクセスがあったのかも。
関連キーワードは"iTail google map" "iTrail 使い方"
やはりGoogleマップとの連動が難しかったからね。
3. SpanningSync
これはまぁ当然でしょう。取り上げた回数も多いし。
4. flycast
これはインターネットラジオのiPhone用クライアントアプリ。
マイナーなサービス/ソフトのはずなんだけど、Googleの検索結果の最初のページに出てくるからかな。
5. google カレンダー 同期
たぶんGoogleカレンダーとiCalあるいはiPhoneとの同期に対する需要は高いのでしょう。
このキーワードにMobileMeを組み合わせた検索が多かったのは確かです。
6. iPhone プッシュ email
最近やっとMobileMeもプッシュメールらしくなってきたけど、当初はYahoo!(US)しか対応していなかったので、
プッシュメールはどうするんだという検索が多かったみたいです。
7. iTune 8.0.2 不具合
えっ!? 8.0.2って不具合多いのかなぁ。
ボクのところでは8.0.2は多くの不具合が解消されたリリースという認識だったけど、実はそうではないのか?
もしかしたらウインドーズ版のiTunes 8.0.2に不具合が多いかもしれませんが、ボクはウインドーズは仕事で使うのもイヤなので御免なさいお役に立ちません。
iTrailにflycastにiTunes 8.0.2と本人も不思議な検索キーワードが多かったような気がします。
でもお役に立ったのであれば嬉しいですね。