
MUAも今後は標準搭載。
初期ユーザは2800円払わないと使えませんが(泣
標準でプリセットされているプロバイダは、Yahoo!、Google、.Mac、AOL。
全体に言える事ですが、Yahoo!とGoogleに対する細かい配慮は涙ぐましいばかりです。
対応するプロトコルはIMAP、POPとExchange Server(!)。もち、最後のはIMAPで使う事が前提ですが(笑
しかも、母艦側のMailアプリとの同期も可能。ボクのiTouchは8GB版で残り容量も少ないので同期はさせてませんが、容量が余っている人は同期させるようにすればオフラインでメールの読み書きができるようになるはずです。
今まではSafariでGoogleメールを読み書きしていましたが、ローカルで使えるMUAがあるならそっちの方が楽そうですね。とりあえずいろいんなシチュエーションでどっちが楽か試してみます。
メモ機能はついたけど、母艦側に同期できるアプリがないので、iTouch上でスタンドアローンで使うしかないです。これはちょっと寂しいですけど、なーにすぐにISVが対応すると思います。希望的にはOmni Focus+iTouchメモそして次期アップデートでiTouch Todoの追加というのがベストかな。
あと株価。個人的には見たくない(笑
そんな希望を入れてくれたのか、日本の市場には対応していないようです。
2008/01/16