
うちはマカーなので何事も無くすんなり行きましたが、非UNIX系Windows OSの方はここでつまづいている訳ですね。
うまく行けばこんな画面になるハズです。
ちなみに、これまでのiPodと異なり、iPod touchの場合はアプリがあったりWi-Fiがあったり、UIが異なったりで、操作していてアレっと思う場面もしばしば。
ある程度直感的に操作出来てしまうのですが、この操作、設定で本当に間違いないのか不安になるのも事実。
パッケージには本当に簡単な導入マニュアルしか入っていないので、最初の同期時までにマニュアルをダウンロードしてゆっくり読みながら予備知識を蓄えておくのも良いかもしれません。
そうそう、主としてPalmの代替を目的に、音楽も聴けるPDAとしての利用を考えているので8GB版を購入してます。
しっかし薄いなぁ。うちの携帯電話M702iSも薄いけど、それより余裕で薄いです。重量も軽いし、これに電話機能が入ったらたしかにスゲーや(ってそれがiPhoneなんですが)。
あ、これとBluRingを組み合わせれば、見かけ上iPhoneを使っているように見えるかも(笑
そんな見栄張ってどうすんだよ!