- Rosie / Peter Wolf
再生回数 9回
- Heroes / King Crimson
再生回数 8回
- People(Who Kill People) / G.T.Moore & The Reggae Guitars
- Fire On The Mountain / Grateful Dead
- We Can Work It Out / Mike Harrison
再生回数 7回
- Tangerine / Led Zeppelin
- Cheatin' Woman / Lynyrd Skynyrd
- All The Young Dudes / Mick Ronson
- Farmhouse / Phish
- Action / Sweet
- Don't Be Sad / Traffic
再生回数 6回
- Breadfan / Budgie
- White Riot / The Clash
- Hate and War / The Clash
- Ohio / CSN&Y
- Samson And Deliah / Grateful Dead
- Friend Of The Devil / Grateful Dead
- Feel Like A Stranger / Grateful Dead
- We Can Work It Out / Humble Pie
- Late For The Sky / Jackson Browne
- Walk On / John Hiatt
- Moonage Daydream / LA Guns
- Every Mother's Son / Lynyrd Skynyrd
- Heroes / Nico
- Free / Phish
- A Whiter Shade Of Pale / Procol Harum
- Still I'm Sad / Ritchie Blackmore's Rainbow
- Rebel Rebel / Sigue Sigue Sputnik
- Take Me Home And Make Me Like It / Alex Chilton
- Saint Bartholomew / Andwella
iTunesとiPodで聴いた曲を再生回数でソートしてみました。
iTunesで曲を聴くのはそのリリース時からなんですが、途中一度クラッシュして全データをロストしているので、実際にはここ数年で聴いたものということになります。
トップは元J.ガイルス・バンドのピーター・ウルフの「Rosie」で10回。
名曲だとは思うけど、そんなに大好きで何度もリピート・・・というワケでもなく、何故10回も聴いたのか不明(笑
2位はキング・クリムゾンの「Heroes」。
もちろんデビッド・ボウイのあの名曲のカバーです。でもこの曲を入手したのは昨年のUncutのおまけCDでだから、たった1年で9回も聴いたことになる。まっ、名曲の名カバーですから。
3位は再生回数8回で3曲。
G.T.ムーア&レゲエ・ギターズの「People (Who Kill People)」。これはレゲエを演るゆるパブロックバンドの隠れた名曲。たしかに8回位は聴いているかもしれないです。
グレイトフル・デッドの「Fire On The Mountani」。言わずもがなのゆる名曲。ライブ盤「Dead Set」は何回も聴くアルバムなので、そこに入っている曲は必然的に再生回数が増えます。
元スウーキー・トゥースのマイク・ハリソンの「We Can Work It Out」。これはビートルズの(というよりジョン・レノンの)名曲。ボーカルが実に黒くて粘っこくて大好きなカバーですが、でもこんなに聴いたのかなあ(笑
6位は再生回数7回で6曲。
どれも好きな曲ですが、レイナード・スキナードの「Cheatin' Women」は意外。なんでこんなに聴いたんだろ?
ツェッペリンの「Tangerine」は実は結構好き。何とも言えぬ微妙なサイケ感がツェッペリンらしくてね。
13位は再生回数6回の曲
Humble Pieの「We Can Work It Out」が入っていて、Mike Harrisonの8回と合わせると一番聴いた曲は実はこれか!(笑
「Heroes」のニコ版もこんなに聴いたかなあ。
アンドゥエラの「Saint Bartholomew」はデイブ・ルイスの来日ライブ時に、ボクのリクエストに応えセットリストに加えてもらった曲。
しかし、うーむ、ずいぶん意外な曲を聴いていたことが良く判った。
でも要するにグラム、パンクを通過しつつ70年代ロックもきちんと聴いて、でも何気にサイケ、ウェストコースとも好きということだから、極めて真っ当な趣味ですね。
ジャーマン・サイケとかポジパンとか入っていなくてよかった。