と以前から書いているけど、さらに決定的な問題が発生。
うちはとっくにMacで使うのを諦めwintelシステム用外付けHDDとして使い回しているので関係ないが。
問題とは
Mac OS X 10.5.7 ではマウントできない
そうです。
で、対応としては
メーカーの修理センターへ返送して有償対応。費用は7,350円。
もうどっちも空いた口が塞がりませんね、というかあまりに呆れて口も開かない。
USBで接続しているのに何故マウントできないのか?
推測だけど、メーカー独自の特殊機能を使うために、USB規格にない余計なコマンドを返しているんだと思いますね。技術的な言い方をすれば「設計が甘い」。
対応費用が7,350円(送料をどちらが負担するかは不明)というのもスゴい。
そもそも1万円以下で売っていた製品なんですけどね。
もう技術力はこんなもんだと思っているメーカーなんでああそうですかと思うだけだけど、そのプアな技術力を補うはずのサポートがこれじゃどうしようもないですね。