
なんすか、これは(笑
以前からAppleでは「iPhoneの機能拡張はWebアプリで」と言ってましたが、それが既にこんなに出揃っているんですね。
日本のアップルサイトには未だ出てないのですが、まぁそのうち出揃うんでしょうね。
NHKがいち早くiPhone/touch対応のWebサプリをリリースして賞賛されてましたが、AppleからはWebアプリのガイドライン、サンプルコードも提供されているので、これからがんがん開発が進むと思います。
ざっといくつか使ってみました。
■Belfry SciCalc
普通の関数電卓です。
iPod touchにも四則演算のみの簡単な電卓が用意されていますが、この手の関数電卓は必要な人には必要なので(笑 RPN記法にも対応しているのが素晴らしい(てか、実装はこっちの方が簡単)
■Moon Phase for iPhone
タイトルにiPhoneとありますが、普通にtouchでも使えます。
よくある月齢表示アプリです。月齢は漁師さんとかサーファーなど海と付き合う人には必須な情報ですから。
■WeatherBug
世界各所の現在の天気、予報、レーダー画像、Webカメラを表示。
軍用を含むエアポートの情報を基にしているようなので、日本のデータも羽田とか調布とか立川とか、まぁそういう場所です。問題は気温が華氏表示しかできないこと。いろいろ設定を見てみましたが摂氏表示ができないです。
■AcccWeather.com Weather
これも天気関係。今後15日分の天気予報を表示。
東京もあるし、表示も判り易いんだけど、やはり華氏表示しかできない・・・
■TinyBuddy IM
AIMのiPhone版(?)
残念ながらボクの環境では不安定すぎて、いきなりSafariがコケたり、ログインできなかったりで今のところ使える状況ではないです。まぁAOLの仕事っていつもこんなもんだから(笑
あとはgoogle mapが使えて 日本語が通るRSSリーダーがあれば、結構凄い事になると思うんですが。でももう時間の問題ですね。